Docker で N88-BASICを動かしてみたい!
いや、流石に N88-BASICそのものは動かないよね・・・と言うことで何か近い環境があるのかないのか調べてみました。
そして以下のサイトを発見しまして〜
"Bywater BASIC" というのが N88BASICに近いみたい?!
以下の記事も発見。bwbasic、生きてるみたいです!
というわけで・・・apt install してみますか。docker で。
早速、Docker Play Ground サイトでインスタンス作成し、docker run -it ubuntu bash
からの apt update && apt upgrade
して〜の(というかこの辺りお決まりコースなのでなんとか省力化できないかな・・・)、apt install bwbasic
してみます!
root@d889abd9355f:/# apt install bwbasic
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
The following NEW packages will be installed:
bwbasic
0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 83.6 kB of archives.
After this operation, 288 kB of additional disk space will be used.
Get:1 http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/universe amd64 bwbasic amd64 2.20pl2-11build1 [83.6 kB]
Fetched 83.6 kB in 0s (227 kB/s)
debconf: delaying package configuration, since apt-utils is not installed
Selecting previously unselected package bwbasic.
(Reading database ... 4040 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack .../bwbasic_2.20pl2-11build1_amd64.deb ...
Unpacking bwbasic (2.20pl2-11build1) ...
Setting up bwbasic (2.20pl2-11build1) ...
root@d889abd9355f:/# bwbasic
Bywater BASIC Interpreter/Shell, version 2.20 patch level 2
Copyright (c) 1993, Ted A. Campbell
Copyright (c) 1995-1997, Jon B. Volkoff
bwBASIC:
bwBASIC:
bwBASIC: print "aaa"
aaa
bwBASIC: quit
root@d889abd9355f:/#
print
文が動くっ!動くぞコイツっ!!
と言うわけで、dockerfile 仕立てておきました。はい。
ついでにDockerfileはこんな感じです。
FROM ubuntu
RUN apt update && \
apt -y upgrade && \
apt -y install bwbasic lhasa
ARG program_dir=/root/program
VOLUME $program_dir
WORKDIR $program_dir
・・・適当ですいません。
docker の使える環境で
$ docker run -it dcyossyjp/bwbasic bash
としていただければbwbasic
と lzhの解凍ができる**lha
コマンド**が使える環境に入れます。
lha コマンドは以下の記事が参考になるでしょうか。
それでは以下のサイトのプログラム動かしてみよかな〜
http://www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/prog80/basicmagazine/index.html
そのほか、"マイコンBASICマガジン"、"ベーマガ 掲載プログラム" などで検索するとお宝が発掘できるかもしれません?!(雑誌に掲載されたプログラムは再配布とか色々アレなのでQiitaでは掲載を自粛致しますw 各自、個人の趣味の範囲でお楽しみください。。。)