NetBIOSとは。
昔の名前解決システム。いまではDNSやLDAPが主流。
一葉今でもwindowsのworkgroup環境で使われている。
昔はNetBIOSとして使われていてTCP/IPには対応していなかった。
RFC 1001およびRFC 1002で「NetBIOS over TCP/IP (NBT)」が定義されてからTCP/IP上で使えるようになった。
図1
プロトコル | ポート番号 | サービス名 | 概要 |
---|---|---|---|
TCP/UDP | 137 | netbios-ns | NetBIOS名(マシン名)からIPアドレスを導き出す「名前解決」に使用される。「NetBIOS名前サービス」とも呼ばれる |
TCP/UDP | 138 | netbios-dgm | ネットワーク・コンピュータの一覧を得る「ブラウジング」に使用される。「NetBIOSデータグラム・サービス」とも呼ばれる |
TCP | 139 | netbios-ssn | ファイル/プリンタ共有に使用される。「NetBIOSセッション・サービス」とも呼ばれる |
図1 引用元