概要
2025年5月18日、データ分析実務スキル検定 PM級に89/97で合格しました。
5月8日から勉強を始めて1.5週間で受かったので、最短距離で資格を取りたい人におすすめなことを書きます。
About me
- データ分析の実務をしていますが、主にTableau・DB中心でありSQLやKPI周りは慣れたものですが、機械学習やプログラミングはかじったレベルでした
- 直前に統計検定2級を取っています
- 家庭もあるので基本的に勉強は夜中の2時間〜3時間・スキマ時間でした
私の勉強方法
1.データ分析実務スキル検定の教科書を読む
SQLや統計分野など知っていることは流し読みで。3日程度かかりました。
2.Udemyの動画を見る
Udemyの【演習形式で学ぶ】「データ分析実務スキル検定 PM級」合格への道(データ分析スキル証明資格で高得点を目指す講座)を3日で見ました。
得意なSQLは総合問題のみ、統計学は1.5倍速で見たことないワードのタイトルのみ、R/Python/機械学習は一通り見ました。
3.模試と毎日の復習
教科書の末尾にある模試を2回解きました。Excelの操作は慣れが必要だったり、問題文を注意深く見ないと足元をすくわれることや、時間が足りなくなりやすい点に要注意です。
1回目は74%・時間足りず、2回目は84%・時間通りという塩梅です。
毎日の復習は2の確認問題をメモして印刷・答えをフラッシュカード式で見えるようにし、それを毎日振り返りました。
さいごに
データ分析実務スキル検定は割とGoogleDataAnalyticsで学んだような範囲が近く、分析の全体感を概ね把握できるので入門者や、データ分析者と会話する方にオススメです。
個人的には機械学習やR言語などの実務上まだ縁がなくてあまり触手が伸びなかった範囲や、統計検定2級と実務の間の橋渡しの知識が得られた点を良かったと思います。