0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

UnityからXcodeへのビルド時に発生する「Framework not found FBLPromises」エラーの解決方法

Posted at

UnityからXcodeへのビルド時に発生する「Framework not found FBLPromises」エラーの解決方法

UnityでiOS向けのアプリケーションを開発している際に、Xcodeでビルドを実行すると「Framework not found FBLPromises」というエラーが表示され、ビルドが失敗してしまうことがあります。私自身もこのエラーに直面しましたが、解決するきっかけとなったのがこちらの記事でした。

この記事を通じて、エラーの原因と解決方法に気づき、無事に問題を解決することができたので、その体験を共有したいと思います。

遭遇した問題

UnityでiOS用のプロジェクトをビルドし、そのプロジェクトをXcodeで開いてビルドを試みた際、次のようなエラーメッセージが表示されました:

Framework not found FBLPromises

このエラーは特にFirebase SDKを利用したプロジェクトでよく発生するようです。原因を調べていく中で、CocoaPods関連の問題だと感じたのですが、明確な解決策に行きつくことができませんでした。

そんな中で出会ったのが、lileaLabのこの記事です。

解決のきっかけ

この記事のおかげで、私がXcodeで開いていたファイルが間違っていたことに気づきました。具体的には、FirebaseやCocoaPodsを利用しているプロジェクトの場合、.xcodeprojではなく、必ず.xcworkspaceを使用してXcodeを開く必要があるという点です。

自分がエラーの原因として考えていたものとは違い、単純なファイルの選択ミスが原因だったことが判明しました。この記事を読んで初めてこの事実に気づき、正しい手順を実行することができました。

解決編

エラーの解決方法は非常にシンプルです。以下の手順に従って、正しいファイルを開くだけで問題が解決しました。

手順: 正しいファイルを開く

  1. FinderでUnityのビルドフォルダを開きます。
  2. Unity-iPhone.xcodeprojではなく、**Unity-iPhone.xcworkspace**ファイルをダブルクリックして開きます。
  3. その後、Xcodeでプロジェクトをビルドすると、無事にエラーが解消されました。

この記事の指摘通り、正しいファイルを開くことが重要なポイントでした。これだけで「Framework not found FBLPromises」エラーを完全に解決できました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?