LoginSignup
0
0

KISSの原則 の解釈 ※この記事の生産性は0

Last updated at Posted at 2024-01-09

はじめに

なんとなあく、KISSの原則について調べました。

出てきたWeblio辞書

KISSとは、サイトデザインやSEO用いられる言葉で、「構造できるだけ簡単にせよ」という趣旨格言である。

うんうん。そうだね。

KISSは「Keep It Simple, Stupid.」の略語で、

(((uдu*)ゥンゥン

和訳すれば「単純にしろよ、バーカ」といった意味となる。

ウ…ン??(・ω・ノ)ノ

私の意見

つまり、stupid 部分の解釈ですね。

  • 相手に対して(あるいは自分への戒めで)の stupid

  • simple, stupid と、重ねて強調している

    つまり、

    • Hey, stupid? Keep it Simple!
    • Keep it simple, and stupid.

のどちらのニュアンスが近いか、だと思います。

ChatGPT大先生に聞いてみましょう

まずは、KISSの原則を知っているか確認。

Q. keep it simple, stupidはどういう意味?

A.「Keep it simple, stupid」(KISS)は、複雑さを避け、単純さを維持することの重要性を強調する原則です。

このフレーズは、特にエンジニアリングや設計の分野でよく使われますが、一般的な生活の中でも有用なアドバイスとして広く受け入れられています。

よし。さすがに知ってるね。

この原則は、無駄を排除し、複雑さによって引き起こされる問題や誤解を避けるために、物事をできるだけシンプルに保つことを奨励します。
ここでの「stupid」という言葉は、人を侮辱するためではなく、不必要に複雑な解決策を避けるための強調として使われています。

……あれ?聞く前から答えが返ってきた……優秀……😘

ということで、ChatGPT大先生はこちら側でした。ヤッタネ

追加で聞いてみた(聞きたいだけ)

Q. つまり、keep it simple, stupidは、Hey, stupid? Keep it Simple!よりもKeep it simple, and stupid.に近い?

A. はい、その通りです。「Keep it simple, stupid」のフレーズは、「Hey, stupid? Keep it simple!」という意味ではなく、「Keep it simple, and stupid」という意味に近いです。このフレーズでは、「stupid」という言葉は、相手を侮辱するために使われているのではなく、むしろ「無駄に複雑にしないで、シンプルに保つことが賢明だ」という意味で使われています。つまり、このフレーズは、物事を単純化し、不必要な複雑さを避けることの重要性を強調しています。

終わりに

いかがでしたか?

と、締めくくってきそうな、
いかにもどうでもいい大したことを書かない記事になってしまいました。

まあでも、どちらが正しいかはどうでもいいんです。同意者がいたから満足。
どちらでもいいですし🍣

むしろ、

どちら派が、どのくらいいるのか気になります。

知り合いのベテランプログラマは Hey, stupid? Keep it Simple! の解釈でした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0