0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

React製作者でも知らないこと

Last updated at Posted at 2024-02-25

はじめに

Dan AbramovというReactの共同作成者の方の記事がいろいろ面白かったので紹介です。

技術記事ではなくコラム的なものです。Google翻訳で十分読めます。

私が知らないこと

最オススメ記事です。
Reactの作成者というカリスマであっても、自分より知らないこともあるんだなあ・・・
と、心が軽くなります。

いくつかピックアップして見ていきましょう。

Unixコマンド

  • Unix commands and Bash. I can ls and cd but I look up everything else.

「UnixコマンドとBashについて、lscd以外は全部調べて使う」そうです。
私はmkdirを知っているので、彼よりも知識があるようですね🤭

ネットワークの知識

  • Networking stack. I know computers have IP addresses, and DNS is how we resolve hostnames. I know there’s low level protocols like TCP/IP to exchange packets that (maybe?) ensure integrity. That’s it — I’m fuzzy on details.

「コンピュータはIPアドレスというものを持っている。DNSはホストの名前をわかりやすくする。(たぶん)TCP/IPは整合性を保証するパケットを交換している。くらいしか知らない」と言っています。

彼を超えたい方は、この動画シリーズがおすすめです。

視聴するだけでも、(忘れるまでは)彼より詳しくなるでしょう。
大部分を忘れても、彼と同じくらいの知識量だと言えるかもしれません。

コンテナ技術

  • Containers. I have no idea about how to use Docker or Kubernetes. (Are those related?) I have a vague idea that they let me spin up a separate VM in a predictable way. Sounds cool but I haven’t tried it.

コンテナについて・・・Dockerを全く使えないようです。
意味を理解していなくても、とりあえずdocker compose upしてDockerを使用できる私の方が、彼よりも優れていると言えそうですね🤭

アルゴリズム

  • Algorithms. (略)I understand the O(n) notation but my understanding isn’t much deeper than “don’t put loops inside loops”.

最後にアルゴリズムについて。O(n)表記法については知ってるけど、「ループの中にループを入れない」以上の理解はしていないようです。

先ほどの話を掘り返しますが
「理由はわからないけどdocker compose upで動く」
と理解している私とだいたい同じですね。どうもそうした方がいいらしいぞ、と。

この記事は2018年のものであり、今の彼がどうなのかはわかりません。
しかし重要なのは、「知らないものは知らないんだなあ」で良いということです。
心を軽く、ウキウキしながら日々学ぶ。
そのための特効薬として使いましょう。

ぜひ元記事も読んでくださいね!

その他

Goodbye, Clean Code

「コードの重複を減らして『綺麗』にした結果、後の変更を難しくしてしまったことから、きれいなコードへの執着がチームの適応性や協力に悪影響を与えることがあると気づいた」
・・・というような内容の記事です。

必ずしも(自分が思う)きれいなコードであることは正義ではない、と。
コードがどうこうということもそうですが、
自分もこの「ベストプラクティスとされているもの / こだわり」に執着しすぎていないかな?
と、楽しく自分を省みることができます。

What Is JavaScript Made Of?

valueとは何か?valueの種類とは?「等しい」とは?・・・と、JavaScriptの基礎の部分を教えてくれます。各トピックが簡潔にまとまっているので、読みやすいです。

On let vs const

letconstの使い分けについて、「なるべくconstを使う」ことのメリットとデメリットを通して教えてくれます。個人的に「『イミュータブル』との混同」というのはやらかしたことがあります。こちらは今までのどの記事より短いですが、内容はしっかりとあります。

もちろんこのほかの記事もあります!ぜひ読んでみてください。

おわりに

親しみがあって、簡潔で読みやすい記事、最高でしたね。

Reactが好きになりだしてるので、まずはProgateから触ってみようかな~

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?