Starship
ターミナルを見やすく・より多くの情報を表示してくれるサービス
導入も簡単です。
ブランチの絵文字など、Nerd Fontを導入することで真価を発揮します。
Starshipの導入方法・Nerd Fontの導入方法
どちらも以下の記事に記載しています。
ターミナルを便利にしたい方は、以下の記事もオススメです。
Replit / StackBlitz
オンラインでコードを実行できるサービス
「ちょっと仕様を確認したい」
「簡単なコードを実行したい」
「でも環境構築するのは面倒」
こんなときにオススメです。
Replit
幅広い言語・フレームワークに対応しています。
無料でも十分な性能ですが、有料プランならVMを稼働させ続けることもできる模様。
「AI補完機能」「フォーマット機能」も高いレベルで実装されています。
StackBlitz
Replitと同様のサービスですが、JSに特化しているようです。
例えば、Nuxt.jsはReplitにはなく、StackBlitzにあるものの一例です。
この記事がわかりやすいです。
codic
使ったことはないのですが、刺さる人には刺さるかも。
命名を考えてくれるようです。
以上、便利ツール紹介でした。
今後も何か見つけたら追記するかも。