LoginSignup
4
3

More than 1 year has passed since last update.

JavaでExcelファイルに書き込み・出力する。

Posted at

現在、参画している案件でJavaを扱っています。
その際Java上でExcelファイルに書き込み・出力するコードを書きましたので、自身の勉強のために記録として残しておきます。(2021年11月時点での情報ですので、間違っていたら申し訳ないです。)

Mavenやpomの設定なんかは調べて出てくるものを真似して使いました。
こちらがExcelに書き込み・出力する簡単なコードになります。
スクリーンショット (3).png
①まずWorkbookクラスで書き込みたいExcelファイルを指定します。
②次にExcelのシートを指定します。
③そしてRowの位置を指定した後に、Cellの位置を指定します。
※Row = Excelでいうと縦の列, Cell = Excelでいうと横の列
④書き込む文字を指定した後は、出力ファイルを作成します。(元々のファイルに出力しても構いませんが、テンプレートを1つ持っておきたいですね。)
⑤最後に書き込みして終了、といった感じです。

元々何も書かれていないファイルに
スクリーンショット (4).png
指定した文字列が書き込まれました。
スクリーンショット (5).png
ここで注意するのは、縦横を数える際に1からではなく0から数えます。(実際に間違えて混乱しました)

以上、Java上でExcelファイルに書き込み・出力する簡単なコードを復習の意を込めて書いてみました。文字を出力するだけでなくExcel上に線を引く・セルを結合する・色を付けるなどExcelで出来ることは大体コードで書けます。

その他にもExcelをPDFに変換して出力といったことも行いました。
Javaは何でも出来ると聞いたことがありますが本当に何でも出来るんですね・・・!

また時間があるときにまとめていこうかなと思います。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3