LoginSignup
2
1

Elixirで言語処理100本ノックやってみた!vol.7

Posted at

こんにちは!
3ヶ月で、Elixir言語で開発できるようになるため、奮闘中のこーへーです!

100本ノックも気づけば後半戦で、なんだかんだ1ヶ月弱やっています。
現在はどんな心境かというと、面白いと思える領域まで来ていますが寝食をわすれるほどかというとそうではないです。笑

でも、寝食を忘れそうな予感はしているし、寝食を忘れることを忘れた頃にはなかなかいい線行ってるんじゃないかと自分に期待してます。

はて、さて、vol.7をやっていきましょう。
ん〜vol.7はこれでいいのかっていうくらい簡単でびっくりしました。

それでは、やってみたいと思います。

100本ノックの記事はこちら

07. テンプレートによる文生成Permalink

引数x,y,zを受け取り「x時のyはz」という文字列を返す関数を実装せよ.さらに,x=12,y=”気温”,z=22.4として,実行結果を確認せよ.

StatementGenerationモジュールとreturn_string関数の作成

defmodule StatementGeneration do
  def return_string(x, y, z) do
     IO.puts("#{x}a" <> "の#{y}は" <> "#{z}")
  end
end

StatementGeneration.return_string(12, "気温", 22.4)の実行

iex(9)> StatementGeneration.return_string(12, "気温", 22.4)
12aの気温は22.4
:ok

まとめ
今回はとても簡単でしたが、Elixirの"#{}"文字列内挿入を使ってみました。"#{}"はElixir特有の書き方ですが、コードの可読性も良いですし、色々な場面で使えそうですね。

では、vol.8に進みたいと思います。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1