rbenv install [バージョン]
だけでは切り替わらなかったので、対応方法の備忘録。
インストール
$ brew update
$ brew install rbenv ruby-build
# 既にinstallしている場合はupgrade
$ brew upgrade rbenv ruby-build
$ rbenv install --list
$ rbenv install 2.3.1
確認
$ ruby -v
ruby 1.8.7 (2012-02-08 patchlevel 358) [universal-darwin11.0]
変わらず。。
version確認。
$ rbenv versions
* system
2.3.1 (set by /Users/kogache/.rbenv/version)
system??
デフォルトのバージョンを固定したい場合は global を使う。すると ~/.rbenv/version に使うバージョンが書き込まれる。らしい。。
$ rbenv global 2.3.1
$ rbenv versions
system
* 2.3.1 (set by /Users/kogache/.rbenv/version)
確認。
$ ruby -v
ruby 1.8.7 (2012-02-08 patchlevel 358) [universal-darwin11.0]
まだ変わらず。。
コマンドのpathを確認。
$ which ruby
/usr/bin/ruby
path が正しくなかったよう。
rbenv のrubyを使う場合は、
/Users/ユーザー/.rbenv/shims/ruby
に設定される必要があるとのこと。
$ rbenv init
# Load rbenv automatically by appending
# the following to ~/.bash_profile:
eval "$(rbenv init -)"
eval "$(rbenv init -)"
を ~/.bash_profile
に追記。
$ vim ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
$ which ruby
/Users/ユーザー/.rbenv/shims/ruby
$ ruby -v
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26 revision 54768) [x86_64-darwin11.0]
ヽ(=´▽`=)ノ
(ふつーに brew install
して切り替えるのと変わらん。。)
参考)