17
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Qiita】式をシンタックスハイライトさせる(色を付ける)方法

Last updated at Posted at 2019-12-22

Qiitaで記事を書くとき、**ファイル名をつけるまでも無いけどシンタックスハイライトさせたい(式に色を付けたい)**と思ったことはありませんか?
本記事ではその方法をメモします。

・シンタックスハイライト無し(式が見づらい)

$ array = [2, 5]

$ array.sum.fdiv(array.length)
# => 3.5

・シンタックスハイライト有り(見やすい。本記事で目指すもの)

$ array = [2, 5]

$ array.sum.fdiv(array.length)
# => 3.5

結論

```ruby
〜式〜
```

と書けばOKです!(Rubyの場合。php, python, java等でもできました)

冒頭の例だと、
```ruby
$ array = [2, 5]

$ array.sum.fdiv(array.length)
# => 3.5
```
と書けばシンタックスハイライトされます。
↓↓

$ array = [2, 5]

$ array.sum.fdiv(array.length)
# => 3.5

熟練者は当たり前に知っていると思うのですが、意外と調べても出てこなかったので残しておきます。
まだまだ駆け出しの身なので、ツッコミなどあればどしどし受け付けてます。

〜追記〜

ご指摘をいただいたので追記いたします。
公式の「Markdownの書き方」に、シンタックスハイライトのさせ方がちゃんと書いてありました。

スクリーンショット 2019-12-22 15.29.40.png

私の場合、普段 ```ruby:qiita.rb とやらずに ```qiita.rb とやっていたので、
ファイル名を書かない場合に「あれ?どうすれば?」となっていたんですね。

```qiita.rb とすればRubyであることを読み取ってくれるQiitaさんの優しさに甘えていたのでした...
Qiitaさん、失礼いたしました。

17
7
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?