0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

#0051(2024/02/18)プロキシと関連用語

Posted at

プロキシとは?

プロキシ (Proxy) とは、ネットワークにおいてクライアントとサーバーの間に位置し、通信の仲介役を担うシステムまたはソフトウェアのことです。
プロキシを介してリクエストを送ることで、直接サーバーと通信するのではなく、プロキシが代わりに通信を行い、結果をクライアントに返します。


主なプロキシの種類

1. フォワードプロキシ (Forward Proxy)

  • 概要:
    クライアント側に配置され、ユーザーがインターネットなどの外部ネットワークにアクセスする際に利用される。
    ユーザーのIPアドレスを隠す(匿名化)や、アクセス制限・監視、キャッシュの利用などの目的で使用される。

  • 利用例:

    • 企業や学校のネットワークで、外部サイトへのアクセスを管理する
    • ユーザーのプライバシー保護のためにIPアドレスを隠す

2. リバースプロキシ (Reverse Proxy)

  • 概要:
    サーバー側に配置され、外部からのリクエストを受け取り、内部にある複数のサーバーへ振り分ける。
    セキュリティ、負荷分散、キャッシュ、SSL終端(SSLオフロード)などの目的で利用される。

  • 利用例:

    • 大規模なウェブサービスでの負荷分散
    • 内部サーバーのIPを隠蔽し、セキュリティを強化する
    • キャッシュを活用してレスポンスの高速化を図る

3. オープンプロキシ (Open Proxy)

  • 概要:
    インターネット上で誰でも利用可能なプロキシサーバー。
    公開されているため、悪意のある利用やスパム、セキュリティリスクが伴う。

  • 利用上の注意:
    個人情報や機密情報の送受信に利用するのは非常に危険であり、一般的には使用が推奨されない。


プロキシの利点と用途

  • セキュリティ:
    リバースプロキシは、内部サーバーの実際のIPアドレスを隠し、不正アクセスから保護します。

  • 負荷分散:
    リバースプロキシを用いることで、リクエストを複数のサーバーに均等に分散し、過負荷を防ぎます。

  • キャッシュ:
    プロキシサーバーは、頻繁にアクセスされる静的コンテンツをキャッシュし、レスポンス時間を短縮するのに役立ちます。

  • アクセス制御:
    フォワードプロキシは、ユーザーのアクセス制限やログの記録、フィルタリングなどに活用されます。


まとめ

  • プロキシは、クライアントとサーバーの間で通信を仲介する役割を持つシステムです。
  • フォワードプロキシは主にクライアント側で利用され、アクセス制御やプライバシー保護を目的とします。
  • リバースプロキシはサーバー側に配置され、負荷分散、セキュリティ強化、キャッシュなどの機能を提供します。
  • オープンプロキシは誰でも利用できるためセキュリティリスクが高く、注意が必要です。

これらのプロキシの種類と特徴を理解することで、ネットワークのセキュリティ向上やパフォーマンス改善のための適切な設計や運用が可能になります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?