0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

#0048(2024/02/14)ubuntuのネットワーク関係のコマンド

Posted at

Ubuntuにおけるネットワーク関連コマンド一覧

以下の表は、Ubuntuでよく使われるネットワーク関連コマンド(ping, arp -a, ifconfig, nmap, dmesg, ufwなど)の利用場面、具体的な使い方、得られる情報についてまとめたものです。
また、これらに関連する似たコマンドも合わせて記載しています。

コマンド 利用場面 具体的な使い方 得られる情報
ping ネットワーク接続確認 ping google.com 対象ホストへの到達性、往復時間、パケットロス率
arp -a ARPキャッシュの確認 arp -a ローカルネットワーク内のIPアドレスとMACアドレスのマッピング
ifconfig ネットワークインターフェースの状態確認・設定
(現代ではipコマンドが推奨)
ifconfig 各インターフェースのIPアドレス、MACアドレス、状態、統計情報
nmap ネットワークスキャン、セキュリティ調査 nmap 192.168.1.0/24 ネットワーク上のホスト検出、開いているポート、稼働中のサービス
dmesg カーネルメッセージの確認 `dmesg less`
ufw ファイアウォール管理 ufw status
ufw allow 22
現在のファイアウォールの状態、設定されたルール、許可・拒否のポート情報
netstat ネットワーク接続やルーティングの確認 netstat -tuln 現在リッスンしているポート、接続状況、ルーティングテーブル
ss ネットワークソケットの状態確認
(netstatの代替)
ss -tuln ソケットのリスニング状態、接続情報、統計情報
ip ネットワーク管理の最新ツール
(ifconfigの代替)
ip addr
ip route
ネットワークインターフェース情報、IPアドレス、ルーティング情報

補足

  • ping は、ネットワーク上のホストが生存しているか、また応答速度など基本的な接続状況を確認するために使用します。
  • arp -a は、ローカルネットワーク内でデバイス同士の通信に必要なIPとMACの対応関係を確認する際に便利です。
  • ifconfig は古くから使われていますが、現代のUbuntuでは ip コマンド(例: ip addrip link)が推奨されています。
  • nmap はセキュリティ監査やネットワーク探索に用いられ、対象ネットワークの詳細な情報を収集できます。
  • dmesg はシステムの低レベルのログを表示するため、ハードウェア障害やドライバの問題を調査する際に役立ちます。
  • ufw はUbuntuのファイアウォール設定を簡単に管理できるツールで、ネットワークの安全性を維持するために用いられます。
  • netstatss はどちらもネットワーク接続の詳細情報を表示しますが、ss の方が高速で最新のカーネル機能を活用しています。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?