背景
我が家では日々のタスク管理やアイデアのストックにTrelloを使用しています。
ただ、タスクやアイデアを思いつくのは、ふとした瞬間で。
食事をしていたり、テレビを見ていたり…
「後でTrelloに入れよう」と思って、そのまま放置してしまうことがありました。
そこで、GoogleHomeに話しかけたらTrelloのカードに入れてくれるような仕組みをつくりました。
実現したいこと
- GoogleHomeに「Trelloに~追加して」と言ったらTrelloのカードが生成される
- カードは「今週やること」ボードの「今週todo」リストに追加される
方法
IFTTTを使用して、GoogleAssitantとTrelloを連携しました。
手順は以下の通りです。
thisを設定する
-
IFTTTのthisでGoogleAssistantを選択する
-
言語を決定する
-
「Create trigger」で完成
thatを設定する
-
IFTTTのthatでTrelloを選択する
最初は自分のアカウントと連携させる必要があります -
「Create a card」を選択する
-
それ以降はお好みで設定する
-
「Create action」で完成
結果
- 「ねえ、グーグル。トレロ、年賀状を書く。」と話しかけると、「ほう、それがお望みか」と言って、トレロにカードを追加してくれるようになりました
- たまに「トレロ」という言葉を認識してくれませんが、めげずに話しかけると認識してくれます
気づき事項
- トリガーに「トレロに $ と追加して」という言葉を入れてみましたが、設定してしばらく経つと「と追加して」だったか「って追加して」だったか忘れてしまうため言い切る形にしました(人間側の問題ですね…)
- トリガーに「トレロ」と「トレロに追加して」を併用すると、「トレロ」の段階でGoogleHomeが反応して「に追加して」という謎のカードができてしまうことがありました…「トレロに追加して」ではなく「やること追加して」にしてみました