0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

JupyterNotebookあれこれ

Posted at

JupyterNotebookをPythonの学習で使うにあたって使いこなしたいテクニックについてまとめていく。

セルについて

JupyterNotebookは一般的なテキストエディタ、コードエディタとは違い、セルによって区切ることができ、セル単位でコードの実行ができることが特徴。
出力もセル直下にそれぞれ表示されるため、コードと実行結果の対応がわかりやすい。
image.png
JupyterNotebookと同じくAnacondaに標準で入っているVisualStudioCode(VScode)との比較
上記のように、区切ったセルごとにMarkDown形式で説明やコメントをつけることができる点で、学習に使うツールとしてVSCodeよりJupyterNotebookが優れているといえる。
また、LaTeX(TeX)という形式で数式を入力することができる。
image.png
開発などで大量のコードを書く場合には
JupyterNotebookでコード単位の単体テスト

VSCodeでコードをまとめて全体のテスト
という風に使い分けている。

CommandModeとEditMode

JupyterNotebookのセルにはCommandModeとEditModeという2つのモードがある
image.png
上記画像のように左の線が水色になっているのがCommandMode
image.png
上記画像のように左の線が緑色になっているのがEditMode

CommandMode → EditMode は Enter
EditMode → CommandMode はEscape
で移行できる。

CommandModeで使えるテクニックまとめ

  1. Hを押すとショートカット一覧が出る
    image.png

  2. 新規セルを挿入
    Aで現在のセルの上(Above)、Bで現在のセルの下(Below)に新しいセルを挿入することができる

  3. CodeモードとMarkdownモードを切り替える
    Pythonのプログラムを書いて実行するために使うセルはCodeモードで使い、説明やコメントをつけるときにはMarkdownモードで使う。
    YでCodeモードへ、MでMarkdownモードへと移行できる。
    新規セルを挿入したときにはデフォルトでCodeモードになっているので、MarkDownモードで入力したいときには
    EscMEnter→入力
    をクセづけるとスムーズに

  4. Xでセルの切り取り、Cでコピー、Vで貼り付け
    よく使うCtrl+Cと同じ。
    切り取った後貼り付けなければ実質削除なのでよくXを削除として使う。
    (ちなみに本当の削除コマンドはD2連打)

EditModeで使えるテクニックまとめ

  1. コード実行
    Ctrl+Enterでコード実行
    Shift+Enterだと、下にセルがある場合は下のセルに移動、下にセルがない場合はセルが追加された上で次のセルに移動
    末尾セルで入力していき、実行しながらどんどん書いていきたい場合にはShift+Enterを自分の中でデフォルトにしておくといいかも

  2. Shiftで入力補完
    image.png
    入力途中でShiftを押すと候補を提示してくれる。
    ライブラリ名やメソッド名が長いときや思い出せないときに便利

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?