22
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

知ってる?世界中で人気のDeepseek APIをApidogで効率的に使う方法!

Last updated at Posted at 2025-02-06

はじめに

Deepseek APIキーをゲットして、それを使ってAPIデバッグする方法をシェアするよ。

Deepseek APIを使ったデバッグがこんなに簡単になった!Apidogという強力なツールを使えば、HTTPプロジェクトの作成、環境変数の設定、そして簡単なcURLコマンドでAPIテストが可能。ApidogはAPIドキュメント、デバッグ、設計、自動テストを統合し、開発プロセスをより効率的にします。今すぐ試して、開発効率をアップしよう!

ステップ 1:APIキーをゲット

  1. Deepseek Open Platformにログイン
    deepseek-1.png

  2. 左のメニューで「API Keys」を探してクリック
    deepseek-2.png

  3. 新しいAPIキーを作って、安全な場所に保存しといてね

注意:APIキーは作った後にもう一度見ることはできないから、なくしたら新しく作り直す必要があるよ。

ステップ 2:Deepseek APIを呼び出す

  1. Deepseek APIドキュメントをチェック

  2. Apidogを使ってAPIをテスト:

    • Apidogにログインして、新しいHTTPプロジェクトを作成
    • 「環境管理」でプリフィックスURLhttps://api.deepseek.comに設定
    • 環境変数API_Keyを追加して、さっき作ったDeepseek APIキーを設定
  3. 新しいAPIを作成:

apidog-16.png

ステップ 3:デバッグとストリーム出力

  1. 環境を「Deepseek環境」に切り替え
    apidog-13.png

  2. 「送信」をクリックしてリクエストを送信、レスポンスを確認
    apidog-17.png

  3. messagesの内容を変えて、いろんな会話をシミュレート
    apidog-12.png

  4. streamtrueに設定してストリーム出力を有効に
    apidog-18.png

ヒント:model='deepseek-chat'model='deepseek-reasoner'を指定して、違うDeepSeekモデルを呼び出せるよ。

終わりに

こんな感じで、Deepseek APIをサクッと設定してデバッグできるから、開発効率がアップするよ!

22
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?