0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

DJI Virtual Flight (Windows版)をAVATA 2 のコントローラー3で使えるようにする方法

Last updated at Posted at 2024-07-05

説明

 無料のドローンシミュレーターであるDJI Virtual Flight (Windows版)は、そのままでは、DJI AVATA 2用の送信機3では使えません。

ただ、XBOXのコントローラーでは使えるので、X360CEと言うエミュレーターソフトを使うことによって、送信機3をXBOXコントローラとして、認識させてしまうわけです。
 この方法を使えば、手持ちのプロポも使えるようになります。

用意するもの

① DJI Virtual Flight ソフト
② X360CE ソフト
③ プロポ (DJI コントローラー 3、又は自前のプロポ)

① DJI Virtual Flight をダウンロードする

 ここでまず、つまづきます。日本のDJIサイトからは、なぜかダウンロード出来なくなっています。 そこで、サイトを日本以外、例えばアメリカとかに変更してからでないと出来ません。
やり方は、まずDJIのホームページに移動して、一番下までスクロールしたら、右下の [日本/日本語] と言うところをクリックして、出てきたメニューから、北アメリカの[United States]を選択して下さい。

国選択.png
そうしたら、一番上のメニューから[support]を選択して下さい。
下の画面に成ったら、[View all Download Center>]をクリックします。
ダウンロード.png
そうしたら、左メニューから[Software]➡[Other Software]➡[DJI Virtual Flight]を選択して、Windows版をダウンロードして、インストールして下さい。
virtualflight.png

② X360CEをダウンロードする

X360CEのダウンロードサイトに行き、最新版をダウンロードして下さい。
X360CE.png
インストールは必要ないので、解凍したら、[X360CE.exe]ファイルを適当なところに保存して下さい。

X360CE の設定

X360CE.exeを起動して下さい。
もし、[issues]タブの所に、不足のドライバーやDLLファイルが出てたら、インストールして下さい。私は何も必要なかった気がします。
issues.png

準備が出来たら、登録したいプロポをUSBでPCに繋いで下さい。
[Controller1]タブに戻って、[+Add]を押し、繋いだプロポを選択し、[Add selected Device]を押します。
X360CE設定.png

そしたら、各ボタンにプロポのボタンやスティックを割り当てましょう。
割り当てたい場所をマウスでクリックしたら、プロポのスティックやボタンを押して登録していきます。
DJIコントローラ3の場合は以下のように割り当てましょう。
X360ce-DJI.png
設定を終えたら、画面右上の[Save All]を押して保存します。
[+Add]で、複数のプロポをController1に割り当てできます。

以上で準備は完了です。

実行

先ず、「X360CE」を起動します。最小化して大丈夫です。
次に「DJI Virtual Flight」を起動します。

 この時一つ注意することがあります。 それは、メニュー選択画面の時は、プロポのスロットル位置を中央にして置くことです。
 また、他のスイッチもすべてOFFの状態にして置かないと、マウスのクリックが上手く反応してくれません。

以上です。
無料のシミュレーターを存分に楽しんでください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?