1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

多言語翻訳プラグインGTranslateの導入方法

Last updated at Posted at 2024-04-15

初めに

業務でWordpressを使用することになり、最近本格的に学習を始めました。ショートコードの導入や、自作テーマを使用する際のウィジェットの追加など、地味に苦戦したので忘備録にします。

注意書き

初学者のため、誤りや拙い点があるかと思います。明らかな間違いがあるときにはコメントをいただけると嬉しいです。

GTranslateとは?

Livecastが開発するWordpressで使用できる無料プラグインのこと。簡単操作で日本語を英語や中国語、韓国語に変換できる。

導入方法

ブロックテーマでの導入方法

既存テーマを使用する場合は、外観→ウィジェットから簡単に追加できます。

  1. Translate WordPress with GTranslateをプラグインの追加画面から検索し、インストール、有効化する

  2. 設定を選択し、設定したい言語の種類やスタイリングを指定する
    スクリーンショット 2024-04-15 15.30.21.png
    スクリーンショット 2024-04-15 15.31.45.png

  3. 外観→ウィジェットを選択し、GTranslateを追加する
    スクリーンショット 2024-04-15 15.32.58.png

  4. 外観にウィジェットがない場合は、functions.phpに以下のコードを追加してください

function sample_widgets()
{
    register_sidebar(array(
        'name' => '言語設定',
        'id' => 'lang',
        'description' => '言語設定',
        'before_widget' => '<div id="%1$s" class="widget %2$s">',
        'after_widget' => '</div>',
        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',
        'after_title' => '</h2>'
    ));
}
add_action('widgets_init', 'sample_widgets');

自作テーマを使用している場合

自作テーマの場合はショートコードを使用して簡単に追加できます。

  1. Translate WordPress with GTranslateをプラグインの追加画面から検索し、インストール、有効化する
  2. 設定を選択し、設定したい言語の種類やスタイリングを指定する
  3. ショートコードをコピーし、言語設定の要素を追加したい場所に貼り付けるスクリーンショット 2024-04-15 15.36.08.png
  4. 自分の場合は、ヘッダー部分に<?php echo do_shortcode('[gtranslate]'); ?>を追加しました。ショートコードはファイルにそのまま記載しても反映されないので注意です
  5. 無事翻訳機能が追加できました!
    スクリーンショット 2024-04-15 15.38.53.png

さいごに

自作テーマだと初期装備かと思われる部分もいろいろと設定が必要なのですね。管理画面でみつからないときはfunctions.phpを見直してみようと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?