PyCon JP 2018 ひろがるPythonの資料まとめです
1日目
- [基調講演] Argentina in Python: community, dreams, travels and learning
 - [招待講演] 東大松尾研流 実践的AI人材育成法
 - 実践・競馬データサイエンス
 - Why you should care about types: Python Typing in the Facebook Backend
 - Applying serverless architecture pattern to distributed data processing
 - Webアプリケーションの仕組み
 - DjangoではじめるPyCharm実践入門
 - PyCon JP における子ども向けワークショップの活動事例と実施の意義
 - Building Maintainable Python Web App using Flask
 - オンザフライ高速化パッケージの比較:Numba, TensorFlow, Dask, etc
 - Django REST Framework におけるAPI実装プラクティス
 - あなたと私いますぐパッケージン
 - Pythonで時系列のデータを分析してみよう。
 - Fun with Python and Kanji
 - The Modern OAuth 2.0
 - Jupyterで広がるPythonの可能性
 - Interactive Network Visualization using Python 〜 NetworkX + BokehでPEPの参照関係を可視化する
 - メルカリにおける AI 活用事例
 - Pythonistaの選球眼(せんきゅうがん) - エンジニアリングと野球の目利きになる技術
 - Introduce syntax and history of Python from 2.4 to 3.7
 - Rust と Python
 - Pythonで解く大学入試数学
 - 自分が欲しいものをPythonで書く方法(Python for Myself)
 
2日目
- [基調講演] 「Pythonでやってみた」:広がるプログラミングの愉しみ
 - Integrate Full-text Search service with Django
 - Migrating from Py2 application to Py3: first trial in MonotaRO / Python2 から Python3 への移植: MonotaRO での取り組み
 - SymPyによる数式処理
 - niconicoにおけるコンテンツレコメンドの取り組み
 - HomeSecurity with Python
 - JVM上で動くPython3処理系cafebabepyの実装詳解
 - Sphinx-2.0 とドキュメントの未来
 - Djangoだってカンバンつくれるもん(Django Channels + Vue)
 - Djangoアプリケーションにおけるトイル撲滅戦記
 - REST API に疲れたあなたへ贈る GraphQL 入門
 - 複数アプリケーションのプロセスとログを管理するための新しいツールと手法
 - Make a Drone using RaspberryPi and Google VoiceKit by Python
 - 契約書データ関連のAI開発に伴う、前処理及び匿名化処理についての実例
 - Artisanal Async Adventures
 - Pythonでざっくり学ぶUnixプロセス
 - WILDCAT SDKは量子コンピュータビジネスの味方となるのか!?
- 
動画
- ※数日前にWILDCAT->WILDQATに変更になったらしい
 
 
 - 
動画
 - Notebook as Web API: Turn your notebook into Web API
 - From Data to Web Application: Anime Character Image Recognition with Transfer Learning
 - 1次元畳み込みフィルターを利用した音楽データのオートエンコーダ
 - Pythonによる異常検知入門
 - Python研修の作り方-Teaching Is Learning-
 - C拡張と共に乗り切るPython 2→3移行術
 - Django を Zappaで構築してServerless Python のベストプラクティスを探る
 - 料理写真が美味しく撮れる! 開発現場から覗くAI料理カメラの裏側
 - Pythonで始めるウェブスクレイピング実践入門
 - Pythonで「お絵描きパズル」を解いてみた。
 - Python, AWS and FinTech
 - AltJSとしてのPython - フロントエンドをPythonで書こう
 
ライトニングトーク
その他
現状ある情報をまとめました。
スライドも動画も見つからない発表については記載していません。
もしここに載っていない情報がありましたら、
コメントもしくは編集リクエスト等で教えて下さると嬉しいです!