まえがき
Azure DevOpsを使ってタスク管理をする機会があり、その中でバーンダウンチャートを表示するのに苦労したので備忘を込めたアウトプット
概要
Azure DevOpsのAgileプロジェクトではSprintsからBurndown Trend(バーンダウンチャート)を確認できる。これはWorkItemのTaskを作成しRemainingを設定することで反映される。
事前準備
- アカウントの取得
- Agileでプロジェクトの作成
作成手順
Sprintの設定
Iterationの設定
新しく作成する場合はItarationのドロップダウンの"New Sprint"から。既存のItarationを編集する時はドロップダウンから対象のItarationを選択後、期間の部分(2枚目キャプチャの矢印の部分)をクリックすると編集モーダルが表示される。
Capacityを設定する
ユーザーの"Capacity per day"を入力し1日の作業できる時間を設定する。これがBurndown TrendのRemaining Capacityになる。
WorkItemの作成
Taskの作成
IterationとRemainingを入力したTaskのWorkItemを作成する。
Burndown Trendの確認
Sprintsから該当のItarationを選択すると右上のBurndown TrendにRemainingが反映される。
Burndown Trendの使い方
Sprints右上のBurndown Trendをクリックすると拡大して表示され、Remaining以外にRmaining CapacityとIdel Treandを確認できる。
またBurndown Trendの設定の編集はSprintsのAnalysticsから可能。