はじめに
IoT デバイス特価キャンペーン で特別価格になっていた Acty-G3 を手が滑って購入してとりあえず気軽に使ってみたい、ということで MIT App Inventor で Acty-G3 のアプリを開発し、SORACOM Unified Endpoint へつなげてみる。
MIT App Inventor 実装
以下のサイトを参考に、 Unified Endpoint へ POST リクエストする処理をブロックで実装
Using Web APIs with JSON
Unified Endpoint を利用して Funnel と Harvest にデータを送信する
Post and json and RequestHeaders
動作確認
Acty-G3 を PC に USB 接続して、 VYSOR でリモート接続して確認
Unified Endpoint にはつながってるけど、 Beam/Funnel/Harvest を OFF にしてたので 400 が返ってきたorz
IFTTT Webhooks を SORACOM Beam に 設定してた SIM グループがあったので切り替えたら 200 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
※POSTメッセージの確認忘れてたので、あとで Harvest ON の状態も確認しますorz
おわりに
1時間半くらいごにょごにょしてたらできた。
次はセンサーデータの送信を試してみたい。