LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

Windows上でmrubyをビルドし動かしてみる

Last updated at Posted at 2016-10-13

会社の知り合いの人から「mrubyどうよ?」と訊かれたので、以下のサイトを参考にWindows上でmrubyを使えるようにしてみました。
Windows にいろんな Ruby をインストール(MatzRuby, IronRuby, JRuby, Topaz, mruby)

最新のツールを利用したため、一部手順が異なる箇所があったので補足しながら手順を残します。

Visual Studioのインストール

ビルド環境としてVisual Studioを利用するため、インストールします。

  • 公式サイトより、Visual Studio 2015をダウンロードします。
    https://www.visualstudio.com/ja/downloads/
    有償版でもよいですし、無償利用可能な Community 2015/Express 2015 for Desktop でもOKです。
     

  • インストーラーを実行し、適宜セットアップしてください。
    インストール後、スタートメニューに「開発者コマンドプロンプト for VS2015」があることを確認してください。
    mruby001.png

Rubyのインストール

Windows用のRuby環境(RubyInstaller for Windows)をインストールします。

  • 公式サイトより、最新版のRubyInstallerをダウンロードします。
    http://rubyinstaller.org/downloads/
    mruby002.png
     

  • インストーラーを実行し、セットアップを行います。
    インストールオプションで「Ruby の実行ファイルへ環境変数 PATH を設定する」にチェックをしておくと、環境変数 PATH へ追加してくれます。

Bisonのインストール

パーサー(parser)生成プログラムであるBisonをインストールします。

  • 公式サイトより、「Complete package, except sources」をダウンロードします。
    http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/bison.htm
    mruby003.png
     

  • インストーラーを実行し、セットアップを行います。
    インストールパスにスペースが含まれると良くないとのことですので、インストール先を修正しておきます。(今回はCドライブ直下にインストール)
    mruby004.png
     

  • binまでのパスを、環境変数 PATH へ通します。
    mruby005.png

mrubyのビルド

  • GitHubからmrubyの最新ソースコードをダウンロードします。
    https://github.com/mruby/mruby
    mruby006.png
     

  • ダウンロードしたZIPを解凍し、適宜配置します。
    (今回は C:\src\mruby-master へ配置)
    mruby007.png
     

  • スタートメニューから「開発者コマンドプロンプト for VS2015」を選択して起動します。
    mruby008.png
     

  • カレントディレクトリをソースコード配置先へ切り替え、以下のコマンドを実行します。

C:\src\mruby-master>ruby .\minirake
  • 問題なく終わったら、バージョン情報を確認します。
C:\src\mruby-master>.\bin\mruby.exe --version
mruby 1.2.0 (2015-11-17)

C:\src\mruby-master>

Hello, mruby world!

ついでなので、できたてほやほやのmruby.exeを動かしてみたいと思います。

hello.rb
print "Hello, mruby world!\r\n"

実行結果

C:\src\mruby-master>.\bin\mruby.exe C:\src\hello.rb
Hello, mruby world!

C:\src\mruby-master>
4
5
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5