後輩のためのFigmaの使い方
後輩のためにFigmaに関して書きました。
Step4は「図形を使いこなそう」です。
今回は、様々な図形に共通している機能について書きました。
枠線・影などは次回行います。
以下の機能ごとに書いたため、知りたい機能をご覧ください。
目次
透過
透過させるパラメーターは複数ありますが、主に使われるのは以下の2つです。
「オブジェクトの透過」 と 「色の透過」 の違いは影や枠線などに反映されるかどうかです
角を丸める
角は、以下の部分で丸めることができます。角からの距離をpx単位で設定します。
頂点の編集
Step1 頂点の編集は、以下のボタンをクリックします。
Step2 すると、図形が以下の画像のように選択されます。
Step3 角になっている部分を移動して、特殊な図形を作ることができます。
頂点の追加
Step1 以下のボタンをクリックします。
Step2 頂点を増やしたい場合は、辺の中点にカーソルを合わせると、白丸が出ます。
頂点の削除
Step1 以下のボタンをクリックします。
Step2 頂点を削除したい場合は、2つの頂点を合わせると一つになります。
頂点を丸める
Step1 以下のボタンをクリックします。
Step2 以下のボタンをクリックします。
続き
今回は、図形の詳細設定を解説しました。
次回は影・枠線を解説しようと思います。