1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【2025年最新版】WordPressテンプレートタグ一覧

Last updated at Posted at 2025-07-28

はじめに

WordPressテーマ開発でよく使うテンプレートタグは膨大ですが、カテゴリごとに整理すると理解しやすくなります。
この記事では、公式ドキュメントを参考に、代表的なテンプレートタグをカテゴリ別にまとめました。
初心者から中級者までテーマ制作に役立つ内容です。


目次

  1. 一般(General)
  2. 投稿情報(Post)
  3. 投稿メタ情報(Post Meta)
  4. コメント(Comment)
  5. 条件分岐タグ(Conditional Tags)
  6. ナビゲーション(Navigation)
  7. カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)
  8. ユーザー情報(User)
  9. ウィジェット関連(Widgets)
  10. メニュー(Menus)
  11. 投稿ループ関連(The Loop)
  12. テンプレート階層・ファイル読み込み
  13. マルチメディア関連
  14. クエリ関連
  15. 投稿ステータス・公開関連

1. 一般(General)

テンプレートタグ 説明
get_header() ヘッダー部分のテンプレートファイル(header.php)を読み込む。
get_footer() フッター部分のテンプレートファイル(footer.php)を読み込む。
get_sidebar() サイドバー部分のテンプレートファイル(sidebar.php)を読み込む。
get_template_part() 部分テンプレートを読み込む。例: get_template_part('template-parts/content', 'page')
body_class() <body>タグに適切なクラス名を付与。カスタムCSS用に便利。
language_attributes() <html>タグに言語属性やdir属性を付与。HTMLの国際化対応に使う。
bloginfo() サイトの基本情報を取得・表示。例:bloginfo('name')でサイトタイトル。
wp_head() <head>内に必要なメタ情報やスクリプトを出力(テーマのheader.phpで必須)。
wp_footer() ページの最後に必要なスクリプトや情報を出力(テーマのfooter.phpで必須)。

2. 投稿情報(Post)

テンプレートタグ 説明
the_title() 投稿またはページのタイトルを表示。
the_content() 投稿またはページの本文を表示。
the_excerpt() 投稿の抜粋(概要)を表示。
the_permalink() 投稿またはページのパーマリンクURLを表示。
the_ID() 投稿IDを表示。
the_post_thumbnail() 投稿に設定されたサムネイル画像(アイキャッチ画像)を表示。
the_author() 投稿の著者名を表示。
the_date() 投稿の公開日を表示(フォーマット可能)。
the_time() 投稿の公開時間を表示。
the_modified_date() 投稿の最終更新日を表示。
the_modified_time() 投稿の最終更新時間を表示。
the_category() 投稿が属するカテゴリーを表示。複数可。
the_tags() 投稿に設定されたタグを表示。
comments_number() 投稿に付いたコメント数を表示。

3. 投稿メタ情報(Post Meta)

テンプレートタグ 説明
get_post_meta() 投稿に関連付けられたカスタムフィールドの値を取得。
update_post_meta() カスタムフィールドの値を更新。
delete_post_meta() カスタムフィールドを削除。

4. コメント(Comment)

テンプレートタグ 説明
comments_template() コメントテンプレート(comments.php)を読み込む。
comment_form() コメント投稿フォームを表示。
wp_list_comments() コメント一覧を表示。
get_comment_date() コメントの投稿日を取得・表示。
get_comment_time() コメントの投稿時間を取得・表示。
get_comment_author() コメントの投稿者名を取得・表示。

5. 条件分岐タグ(Conditional Tags)

テンプレートタグ 説明
is_home() 投稿一覧ページ(ブログのメインページ)かどうか判定。
is_front_page() サイトのフロントページかどうか判定。
is_single() 単一投稿ページかどうか判定。
is_page() 固定ページかどうか判定。
is_category() カテゴリーページかどうか判定。
is_tag() タグページかどうか判定。
is_author() 著者ページかどうか判定。
is_search() 検索結果ページかどうか判定。
is_404() 404エラーページかどうか判定。
is_archive() アーカイブページかどうか判定(カテゴリ、タグ、日付アーカイブなど)。
is_post_type_archive() カスタム投稿タイプのアーカイブページかどうか判定。
is_singular() 単一投稿・単一ページ・添付ファイルページかどうか判定。
is_user_logged_in() ユーザーがログイン中かどうか判定。

6. ナビゲーション(Navigation)

テンプレートタグ 説明
the_posts_navigation() 投稿一覧ページの「前へ」「次へ」ナビゲーションを表示。
the_posts_pagination() ページ番号付きのページネーションリンクを表示。
previous_posts_link() 投稿一覧ページの前ページリンクを表示。
next_posts_link() 投稿一覧ページの次ページリンクを表示。
previous_post_link() 単一投稿ページで前の投稿へのリンクを表示。
next_post_link() 単一投稿ページで次の投稿へのリンクを表示。

7. カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)

テンプレートタグ 説明
post_type_exists() 指定した投稿タイプが存在するかどうか判定。
post_type_archive_title() カスタム投稿タイプのアーカイブタイトルを表示。
register_post_type() 新しいカスタム投稿タイプを登録(通常はfunctions.php内で使う)。

8. ユーザー情報(User)

テンプレートタグ 説明
get_current_user_id() 現在ログインしているユーザーのIDを取得。
wp_get_current_user() 現在ログイン中のユーザーオブジェクトを取得。
get_userdata() 指定ユーザーのユーザーデータを取得。
get_user_by() ID、ログイン名、メールアドレスなどでユーザーを取得。
get_users() 複数ユーザーのリストを取得。
is_user_logged_in() ユーザーがログインしているかどうか判定。

9. ウィジェット関連(Widgets)

テンプレートタグ 説明
dynamic_sidebar() 指定されたサイドバー(ウィジェットエリア)を表示。
is_active_sidebar() 指定されたサイドバーにウィジェットが登録されているかどうか判定。
register_sidebar() ウィジェットエリア(サイドバー)を登録。

10. メニュー(Menus)

テンプレートタグ 説明
wp_nav_menu() 登録されたカスタムメニューを表示。
register_nav_menus() 複数のナビゲーションメニューの場所を登録。
has_nav_menu() 指定したメニューが登録されているかどうか判定。

11. 投稿ループ関連(The Loop)

テンプレートタグ 説明
have_posts() ループ内で投稿が存在するかどうか判定。
the_post() ループの中で投稿データをセット。
rewind_posts() 投稿ループのポインタを最初に戻す。

12. テンプレート階層・ファイル読み込み

テンプレートタグ 説明
locate_template() 指定したテンプレートファイルのパスを取得。
get_template_directory() 親テーマのディレクトリパスを取得。
get_stylesheet_directory() 子テーマ(または現在のテーマ)のディレクトリパスを取得。

13. マルチメディア関連

テンプレートタグ 説明
wp_get_attachment_url() 添付ファイルのURLを取得。
wp_get_attachment_image() 添付画像のHTML imgタグを取得。
the_post_thumbnail() 投稿のアイキャッチ画像を表示。

14. クエリ関連

テンプレートタグ 説明
query_posts() 投稿のメインクエリを上書きして再取得(推奨されない)。
get_posts() 投稿一覧を取得。
WP_Query クラス 投稿のカスタムクエリを作成・実行するためのクラス。

15. 投稿ステータス・公開関連

テンプレートタグ 説明
get_post_status() 投稿のステータス(publish, draftなど)を取得。
post_password_required() パスワード保護された投稿かどうか判定。

おわりに

本記事ではWordPressのテンプレートタグをカテゴリごとに網羅的にまとめました。
テーマ制作やカスタマイズ時のリファレンスとして活用してください。

詳細な使い方やコード例は公式ドキュメントもぜひご参照ください。
https://developer.wordpress.org/themes/basics/template-tags/


1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?