LoginSignup
5
1

WindowsのQGIS3.28以降でSAGAを使用する方法

Posted at

はじめに

QGISには、SAGA GIS(System for Automated Geoscientific Analyses)というオープンソースのGISソフトウェアが同梱されています。SAGAには、地形や水文解析に関する様々なツールが含まれており、データ解析の場面で何かと使用したい場面があるでしょう。

しかしながら、ここ最近のQGISのバージョンでは、QGISとSAGAのバージョン間の互換性の問題から、SAGAのプロセシングがうまく動作できない状況となっていました。
そして、QGIS 3.30以降、SAGAツールはプロセシングツールボックスから削除されています。
QGIS3.30 Changelog - 機能: QGISインストールからメンテナンスされていないSAGAプロバイダを削除する

そのため、この記事では、QGIS3.28以降でSAGAのプロセシングを使用する手順について紹介します。

QGIS3.28の場合

Saga NextGen Providerのインストール

QGIS3.28では、SAGA7.82がインストールされています。

Untitled.png

そのため、プラグインリポジトリより「Processing Saga NextGen Provider」プラグインをインストールすることでSAGAの利用が可能です。

Untitled 1.png

プラグインをインストールするとプロセシングツールボックスに「SAGA Next Gen」が追加されています。ここから各種ツールを実行することが可能です。

Untitled 2.png

SAGAの実行

では、SAGAが適切に実行できるのかを確認するために、国土数値情報からダウンロードした地価公示データを使用して、内挿ツールである「Natural neighbour」を実行してみます。

Untitled 3.png

結果を確認してみると、適切にSAGAが実行されているようです。

Untitled 4.png

なお、プロセシングのログを確認してみると、実行画面にProblem with SAGA installation: unsupported SAGA version (found: 7.8.2, required: >=9.1.)とメッセージが表示されています。これは、QGIS3.28にインストールされているSAGAのバージョンが7.82と古いため、表示されているものです。

Untitled 5.png

QGIS3.30以降の場合

SAGAのインストール

上述の通り、QGIS3.30以降ではSAGAがデフォルトでインストールされていないので、各自でSAGAをインストールする必要があります。

Using SAGA tools in QGIS 3.30 or newer on Windows

上記の動画では、OSGeo4W Setupからのインストール手順が紹介されていますが、私の環境ではこの手順でうまくインストールできなかったため、下記サイトよりSAGAのZipファイルをダウンロードします。
ここでは、saga_7.9.1_x64.zipをダウンロードしました。

SAGA GIS - Browse /SAGA - 7 at SourceForge.net

Untitled 7.png

解凍したファイルを、適当な場所に格納します。

Untitled 8.png

Saga NextGen Providerのインストールおよび設定

QGISを起動して、上述の手順で「Processing Saga NextGen Provider」プラグインをインストールします。

Untitled 1.png

次に、プロセシングツールボックスのオプションを開きます。

Untitled 9.png

設定から、プロバイダ>SAGANGを開き、SAGA folderのパスに、先ほどダウンロードしたSAGAが格納されているパスを設定します。

Untitled 10.png

SAGAのツールの実行

同様に、「Natural neighbour」を実行してみます。

Untitled 11.png

こちらも無事にSAGAが適切に実行できていることが確認できました。

Untitled 12.png

参考

Using SAGA tools in QGIS 3.30 or newer on Windows

Installing the "SAGA Next Gen" plugin in QGIS

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1