コマンドまとめ
- インストール
winget install アプリ名/ID
- アプリの更新
winget update アプリ名/ID
- すべてのアプリを更新
winget update --all
目次
はじめに
wingetはアプリケーションのインストール、更新、削除などを行うコマンドです。
これを使うことでアプリケーションの管理が楽になります。たぶん。
Zoomを例に、wingetの使い方を説明します。
PowerShellの使い方
PowerShellはコマンドを実行するツールです。ハッカーが使ってそうな真っ黒い画面です。Windowsには標準でインストールされています。
ここにコマンドを入力していろいろな操作を行います。
-
起動方法
-
コマンドの実行方法
起動直後の画面
(最新版をインストールしてくださいなどのメッセージが出ているかもしれませんが今は無視してください)エンターキーを押すと入力したコマンドが実行されます。
aiueoというコマンドはないよとエラーが出ました。
間違ったコマンドを打つと、このようにエラーが出ます。
エラーの文をコピーして検索するとだいたい解決方法が見つかります。
次は意味のあるコマンドecho
を入力してみます。
echo コマンドは、文字を画面に表示させるコマンドです。
使い方は、echo "表示する文字"
です。
入力したらエンターキーを押します。
文字が表示されました。
おめでとうございます!これであなたはコマンドマスターです。
次はwingetコマンドを使ってアプリのインストールを行います。
アプリのインストール
- 使用するコマンド
winget search アプリ名 winget install --id アプリID
- インストール手順
特定のアプリを更新
- 使用するコマンド
winget update アプリ名もしくはID
- アップデート手順
すべてのアプリを更新
- 使用するコマンド
winget update --all
- 注意点
- 更新するアプリが多いと時間がかかる
- 更新したくないアプリも更新される