6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Amazon AI by ナレコムAdvent Calendar 2020

Day 4

Amazon SageMaker Data Wrangler を実際に使ってみた[re:Invent 2020]

Last updated at Posted at 2020-12-04

はじめに

この記事は株式会社ナレッジコミュニケーションが運営する Amazon AI by ナレコム Advent Calendar 2020 の 4日目にあたる記事になります。

AWS が開催する re:Invent 2020 で発表された Amazon SageMaker の新機能である Amazon SageMaker Data Wrangler を実際に触ってみました。

Amazon SageMaker Data Wrangler

Amazon SageMaker Data Wrangler

2020-12-03_15h26_09.png

SageMaker Data Wrangler とは AWS の各種サービスからデータをインポートし、データの可視化(リアルタイムで!)や変換の処理を GUI 上で行えるサービスのようです。

実際に行った処理をノートブックとしてエクスポートすることもできるので手元で処理して可視化して、処理して可視化して、、、という縦長ノートブックとのにらめっこからオサラバできそうですね。

名前が似ている AWS Data Wrangler というオープンソースの Python ライブラリがありますが、こちらとは別物のようです。
今回紹介されている Amazon SageMaker Data Wrangler はあくまでも SageMaker Studio の追加機能、という位置づけのようです。

SageMaker Data Wrangler の機能や使用方法について簡単にまとめると

SageMaker Data Wrangler は SageMaker Studio の追加機能であり、

  • ETL 処理をグラフィカルに記述する flow ファイルの作成
  • インポートするデータの選択
  • データの変換および分析の記述
  • 記述した処理をエクスポート

という流れで ETL 処理をサポートする機能であるといえると思います。

実際に触ってみる。

今回は kaggle の COVID-19 Dataset を用いて実際に Data Wrangler を使ってみました。

まずは Amazon SageMaker Studio に入ります。
2020-12-03_16h02_38.png

データのインポート

Data Wrangler を使うには最初に flow ファイルを作成します。最初のランチャー画面にある「New data flow」の+ボタンをクリックするか、
図1.png

画面上部の「File」→「New」→「Flow」としてファイルを作成します。
図2.png

flow ファイルを作成すると「untitled.flow」というデータが生成されます。(名前の変更もできます。)インポートできるデータソースとしては Amazon S3 と Amazon Athena が選択できます。「Add data source」をクリックしてみると Redshift が選択できるようになっていました。
2020-12-03_16h15_16.png

flow ファイルには4種類のタブがあり、それぞれ

  • Import → データのインポート設定を行う
  • Prepare → グラフィカルにデータ変換・分析のフローを記述する
  • Analyze → 分析結果の表示
  • Export → エクスポートするコンポーネントを選択し、エクスポートする

ということが行えます。

S3 に事前にアップロードしておいたファイルをインポートしていきます。「Amazon S3」を選択すると、バケット選択画面になります。
図3.png

バケットを選択して、アップロードするファイルを選択します。S3 からのアップロードは CSV または Parquet が対応しています。
図4.png

ファイルを選択すると画面下部にプレビュー画面が表示されます。拡張子がついていないファイルは画面右の「File Type」から CSV か Parquet を選択する必要があります。「Enable sampling」が有効になっている場合、インポートされるファイルが最大100MBに制限されます。設定が終わったら「Import dataset」をクリックします。
image01.png

データフローの作成

インポートが完了すると、Prepare タブに遷移し、今回作成するデータフローがグラフィカルに表示されます。
image02.png

Data Wrangler はインポートされたデータのデータ型を自動で推測し、データフレームを作成します。表示されている「Data types」というコンポーネントが自動生成されるデータフレームになります。
生成されるコンポーネントはドラッグすることで動かすこともできます。
image03.png

「Data types」の横にある+ボタンをクリックすると後続の処理を追加できます。
image04.png

後続処理として追加できるコンポーネントには次のものがあります。

Edit data types

データインポート時に自動生成されたデータフレームの各カラムのデータ型の変更が行えます。「Type」のプルダウンから選択できます。
変更する型を指定したら「Preview」で変更後のデータフレームが表示され、よければ「Apply」します。
スクリーンショット 2020-12-04 9.50.37.png

Add transform

読み込み時にデータフレームの変換処理を記述します。
image05.png
変換できる処理は次のようになっています。

  • Custom Transform
    Python(Pandas, Pyspark)または SQL(Spark SQL) で変換処理を記述します。

  • Custom formula
    新しいカラムを Spark SQL でクエリ書いて追加します。

  • Encode categorical
    カテゴリのカラムをプルダウンで指定して One-hot encode または Ordinal encode します。欠損値の処理も Skip, Error, Keep, Replace with NaN から選択することができます。

  • Featurize date/time
    date/time の型のデータを数値やベクトル表現に変換できます。

  • Featurize text
    自然言語のカラムを Character statistics, vector に変換できます。Character statistics には単語数や文字数などがあり、新しい出力カラムが生成されます。

  • Format string
    文字列のフォーマット(大文字、小文字、右寄せ、左寄せなど)を指定して変換してくれます。

  • Handle missing
    欠損値の処理を指定します。変換の方法を impute, drop missing などから指定してそれぞれの方法に対して詳細な設定ができます。(impute ならカラムの型がなんであり、中央値か平均を代入する、など)

  • Handle outliers
    外れ値の処理をかけます。標準偏差や quantile などを指定してどのように処理するか設定します。

  • Manage columns
    カラムの移動、削除、複製、リネームなどを行います。

  • Manage rows
    ソートやシャッフルをすることができます。

  • Manage vectors
    数値データ列とベクトル列を Assemble や Flatten で処理できます。

  • Parse column as type
    データ型を指定してキャストします。

  • Process numeric
    標準化を行ったりロバストスケーラーや最大値最小値の範囲でスケーリングします。処理には Spark が使われているようです。

  • Search and edit
    データの検索と、検索した値の編集ができます。置換や区切り文字で分割もできます。

  • Validate string
    カラムに対して条件を指定して True または False で表現されるカラムを生成します。

追加した変換処理を Apply するとコンポーネントが追加されます。
image06.png

Add analysis

変換処理などを行ったデータを可視化できます。「Configure」タブではヒストグラムや散布図などを指定して表示させることができます。「Code」タブでは Pandas で記述できます。「Create」ボタンで描画した図を保存することができます。
image07.png

保存された図は flow ファイルの「Analyze」タブに保存されています。この画面からも「Create new analysis」から新しい図を描画できます。
image09.png

Join

2つのデータセットの結合が行えます。データセットが複数必要になるには「Import」タブから最初にデータをインポートした時と同じ手順で実施します。
「Join」をクリックしたデータフレームが左側として指定されます。

image10.png

右側にのデータフレームを指定すると結合後のフローが現れるので「Configure」すると、

image11.png

プレビュー画面が表示され、どのように結合を行うのかを指定します。設定したら「Apply」して「Add」します。

image12.png

生成したデータフレームがコンポーネントとして追加されました。

image13.png

Concatenate

データの連結を行えます。手順としては Join の操作に準じています。

image14.png

指定したら「Apply」して「Add」します。

image15.png

データフローのエクスポート

作成したデータフローをエクスポートします。まず「Export」タブに移動します。エクスポートしたいコンポーネントをクリックして「Export step」をクリックします。

image16.png

エクスポートの方法は現在4種類用意されています。

  • Data Wrangler Job
  • Pipeline
  • Python Code
  • Feature Store

Python Code では.py の拡張子を持つファイルとして生成されます。他の3つは SageMaker に統合されたノーブック形式でエクスポートします。
違いとしては

Data Wrangler Job
作成したデータフローを丸ごとコード化

Pipeline
作成したデータフローのコード + Pipeline という機能への統合するためのコードが追記

Feature Store
作成したデータフローのコード + Feature Store という機能への統合するためのコードが追記

という感じのようです。 とりあえず Data Wrangler Job としてエクスポートしてみます。

image17.png

無事エクスポートできました!

image18.png

おわりに

データの様々な前処理が GUI 上でできるのは本当に便利だと思います。今後はこの機能を使い倒していきたいと思います。

また、Pipeline や Feature Store も今回のre:Invent 2020で紹介されていた機能なので検証してみたいと思っています。

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?