LoginSignup
19
17

More than 5 years have passed since last update.

[Mac]自作アプリの配布用ディスクイメージの作り方

Last updated at Posted at 2017-12-29

dmgbuildというツールを使って、PythonやElectronなどで作成したアプリ(それ以外でも可)を配布するためのディスクイメージファイルの作成方法を紹介します。

Macの野良アプリはdmgという拡張子のディスクイメージファイルで配布するのが一般的です。通常dmgファイルを開くと中にアプリが入っていて、Applicationフォルダにコピーすることでインストールが完了します。dmgbuildはそのようなdmgファイルを作ることができます。

インストール

dmgbuild自体はPythonで書かれたツールです。次のようにしてインストールします。

pip install dmgbuild

設定

dmgbuildのソースにそのまま使えるサンプルがありますので、それを利用します。

wget https://raw.githubusercontent.com/al45tair/dmgbuild/master/examples/settings.py

settings.pyを編集すれば、ライセンスや、アイコンなどをカスタマイズすることができますが、取り急ぎデフォルトのまま使います。

実行

ここではこの記事にあるPythonのQt5アプリの配布ディスクを作ってみます。記事に従ってqt.app作成後、次のコマンドを実行します。

dmgbuild -s settings.py -D app=qt.app "My Application" MyApp.dmg 

ファインダーでみると見慣れたdmgのアイコンが出来上がっています。

Screen Shot 2017-12-29 at 3.31.39 PM.png

インストールしてみる

MyApp.dmgをダブルクリックすると、ディスクイメージがマウントされ、インストール画面になります。

Screen Shot 2017-12-29 at 3.33.21 PM.png

アプリのアイコンをApplicationsにドラッグ&ドロップして完了です。

Electronアプリの配布

Electronで作ったアプリの配布イメージも作ってみました。次のアプリを例にやってみます。

git clone https://github.com/bradtraversy/electronshoppinglist
cd electronshoppinglist
npm install
npm run package-mac
cd release-builds/shoppinglist-darwin-x64
wget https://raw.githubusercontent.com/al45tair/dmgbuild/master/examples/settings.py
dmgbuild -s settings.py -D app=shoppinglist.app "shopping list" shopping.dmg

インストーラを起動してみたところ、アイコンがすでに正しくセットされています。
Screen Shot 2017-12-29 at 3.51.51 PM.png

アプリの作成も配布も従来の方法よりかなり手軽になりますね!

19
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
17