LoginSignup
0
0

【JavaGold】Functionインタフェース

Last updated at Posted at 2023-06-12

概要

1つの引数を受け取り、その引数を使った別の型の処理結果を返す。

具体的には、Function<T, R>という形式で表され、T型の引数を受け取ってR型の結果を返すメソッドを持つ。

例えば、Function<Integer, String>は整数を受け取って文字列を返す関数型インタフェースである。

import java.util.function.Function;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        // Functionの実装を作成
        Function<Integer, String> convertToString = number -> String.valueOf(number);

        // Functionの使用例
        String result = convertToString.apply(42);
        System.out.println(result);  // "42"
    }
}

この例では、Functionインタフェースの実装を作成し、convertToStringという名前で変数に代入している。Functionは1つの引数(この例では整数)を受け取り、その値を文字列に変換する。
変換は、ラムダ式の本体で行われ、結果は別の型(この例ではString)で返される。

convertToString.apply(42)の呼び出しにより、Functionの実装が実行され、引数の値が文字列に変換された結果が返される。この結果を変数resultに代入し、その値を出力している。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0