Qiita Conference 2025

Qiita史上最多!豪華12名のゲストが登壇

特別講演ゲスト(敬称略)

ymrl、成瀬允宣、鹿野壮、伊藤淳一、uhyo、徳丸浩、ミノ駆動、みのるん、桜庭洋之、tenntenn、けんちょん、こにふぁー

84
79

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Jupyter Notebook テーマのカスタマイズ

Last updated at Posted at 2018-07-26

はじめに

この記事では、Jupyter Notebookのテーマをカスタマイズする方法を紹介します。

準備

まずは、jupyterthemesをインストールします。

terminal

 pip install jupyterthemes 

カスタマイズ

jupyterthemesをインストールして、準備ができたら以下を参照にJupyter notebookをカスタマイズしましょう。
https://github.com/dunovank/jupyter-themes

自分の場合

自分が利用している環境についてです。
テーマは、目に優しいmonokaiを使っています。

terminal

jt -t monokai -T -N -ofs 11 -f inconsolata -tfs 11 -cellw 75%

各コマンドについて

コマンド 指定すること
-t 大まかなテーマのデザインを指定します. (今回は「monokai」)
-T ツールバーを表示するようにします.
-N ノートの名前を表示するようにする.
-ofs 実行結果の文字サイズを指定します. (今回は「11」)
-f フォントを指定します. (今回は「inconsolata」)
-tfs 実行結果のフォントサイズを指定します. (今回は「11」)
-cellw 画面横幅に対する, コードを書くスペースの大きさを指定します.(今回は「75%」)

完成したテーマ

スクリーンショット 2018-12-04 15.09.11.png

元に戻したいとき

terminal

jt -r

カスタマイズしたテーマをリセットしたいときは、上記のコマンドで元の白いデザインに戻せます。

84
79
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Conference 2025 will be held!: 4/23(wed) - 4/25(Fri)

Qiita Conference is the largest tech conference in Qiita!

Keynote Speaker

ymrl、Masanobu Naruse, Takeshi Kano, Junichi Ito, uhyo, Hiroshi Tokumaru, MinoDriven, Minorun, Hiroyuki Sakuraba, tenntenn, drken, konifar

View event details
84
79

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?