2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

intel Mac に Windows11 をインストールする

Last updated at Posted at 2021-10-10

IMG_0936.JPG
TPM2.0のチェックを回避して、MacBookPro2019(intel CPU)にWindows 11をインストールしました。
Win10とWin11のisoイメージを使い、WinPEでセットアップOSにドライバを追加して、USBの
インストール媒体を作成します。

10/15追記:もう少し簡単バージョンに移動して下さい。(このページは、個人的には残しておきたい情報を詰め込んではいるのですが、インデントとかよくわからず書き始めてしまったので、誤字脱字の修正やみやすさはもう直す気力がなくなりました。)

#■動機
・intel Macに、Boot Camp で Windows 11を使いたい。
・クリーンインストールが好き
 (OSセットアップ時にアップデートインストールの選択肢はあります。私は試していませんが)
・WinPE1、DISM2のお勉強を兼ねて。
・公式情報 AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU の使いかたが分からないかった。
 Ways to install Windows 11の情報です。(あまり真剣には調べてないです。・・・
 (10/12に、https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356709.html を発見。
 レジストリを設定したうえで、MediaCreationToolを作るのね。...dekinaizo.)

#■対象読者
 ・Macに、Windows 11をインストールしたい方
  (ここではMacへの導入手順ですが、ほかのPCにも応用できますね。)
 ・OSやドライバのインストール、WinPEに興味がある方
 ・自力で問題解決できる方

 挑戦される方は、自己責任で楽しんでください。
 ・作業の難易度は低くはなく、万人向けではありません。
 ・ディスクの初期化等の作業を伴うため、理解せずに作業すると失敗する可能性があります。
  失って困るファイルや環境は、作業開始前に"外部"の記憶媒体にバックアップしましょう。
 ・今回Windows 11のインストールができたとしても、Microsoft社は「Windows 11がTPM2.0
  を要求しない」とは宣言されていません。将来、Windows Updateしたら動かなくなること
  があるかもしれません。(・・・Microsoft社がTPM2.0難民を見捨てないことを切に願う。)

#■intel MacにWindows 11を導入する基本アイディア
 Boot Camp関連で凄技を沢山公開されているjensd_be氏のアイディアベースです。
 jensd_be Install Windows 11 natively on Mac  
 彼のアイディアは・・・
 ・インストール用OS(boot.wim他)は、Windows 10 ISOを
 ・インストールするOSのイメージ(install.wim)だけ、Windows 11のISOのファイルを
 使うです。素晴らしい。

 ここでは、彼の手順に加えて・・・
 インストール用OS(boot.wim)に、Appleのデバイスドライバをあらかじめ組み込んで
 OSのセットアップ行程がスムーズに行くようなアレンジを加えています。

#■必要な機器
​ (1)MacBook (今回Windows 11をインストールするターゲット装置)
   ターゲット装置は、Boot CampでWindows 10が導入された状態(windows用パーティション
   が既にある状態)から作業しています。
   Boot Camp未導入の場合、macOS上で、DiskUtilityを使ってパーティションを分ける
   ところから作業が必要になりますが、自分がそうであるように、多くのBoot Camperは
   Win10は導入済みであると思われるのと、自分でその作業をしていないので、ここでは
   挑戦しませんでした。(Youtubeを見ると、macOS上でパーティションを切る際、
   FAT32でフォーマットすると、APFSの外枠ができ、その外枠に対して、もう一度FAT32
   でパーティショニングしないと、裸のFAT32のパーティションが出来ないようです。)

 (2)USBメモリ8GB以上
   OSをインストールする具材を入れて、インストールメディア(USB)として仕立てます。

 (3)Windows 10が使える作業用PC(オプション・・・といえばオプション)
   ターゲットのMacBookとは、別のPCを使ってインストールメディア(USB)を作ります。
   操作が慣れた後なら、MacBook+Boot Camp上のWin10で、インストールメディアを作成
   し、その後作成で使ったWin10の環境を捨て、Win11を上書きすることもできます。
   出来るのですが、作業用PCが、ターゲット装置と異なると、有事の際のNet調査や、
   インストールメディアにもう一度手を入れたい等、断然作業が捗ります。

   
   なお、Install Windows 11 natively on Macでは、Windowsを一切つかわず、macOSだけで、
   すべての準備作業(wimの分割も!)をしています。驚嘆!
   
##■1.準備

###1.1 Windows 10, Windows 11のisoを入手
  ・https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO より
   Win10_21H1_English_x64.iso (<---日本語版等必要なエディションをDLします。)
  ・https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11 より
   Win11_English_x64.iso (<---日本語版等必要なエディションをDLします。)
  これらは、downloadフォルダに置いておきます。

  isoファイルは、macOS上で入手したほうが悩むことが無く、簡単です。
  Windows PC でisoイメージファイルを入手する場合は、WebブラウザのUser agentを
  Windows以外の装置に変えないと、isoファイルのダウンロードリンクに辿りつかない
  もしくは、辿り着きにくいようです。
  (User agentの変更はGoogle Chromeのデベロッパーモードでできます。)

###1.2 所有するMacのモデルに対応した Boot Camp Assistant を入手
  これには、Brigadierというツールを使います。
  Brigadierは、7zipを必要とするらしく、未導入であれば7-zipもインストールします。
  https://www.7-zip.org/ より、OSに合ったインストーラを入手(私は7z2103-x64.exe。)

  Brigadier
  https://github.com/timsutton/brigadier/releases より、brigadier.exe を入手。
  これは、Appleに、macのモデルIDを通知して、当該モデルのBoot Camp Assistantを入手
  することができるツールです。
  モデルID名は、macOSのシステムレポートで確認します。
mac_system_report_w1024.jpg
  コマンドプロンプトを開き、カレントディレクトリを、でbrigadier.exeがあるフォルダに
  移動して

brigadier.exe --model MacBookPro16,1   //システムレポートのモデルIDを引数に詰める

  を実行します。しばらくするとAppleのサーバからBoot Camp Assistantが落ちてきます。
  BootCamp-061-62383
  ├─$WinPEDriver$
  └─BootCamp
  ($WinPEDriver$は、OSのセットアップで使われるドライバ、
  BootCampは、Win11導入のあとでインストールするドライバで、ファルダ名やコンテンツ
  は、モデルIDにより多少変わります。AutoUnattend.xmlがあったりなかったり・・・。)

###1.3 WinPEの編集環境構築のため、Windows ADKと、Windows PE add-onをインストール
  必要なのは、Windows 10 21H1に対応した「ADK Version 2004」と ADK Version 2004に
  対応する「Windows PE add-on」の2点。

https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/get-started/adk-install
  から、
  ・Download the Windows ADK for Windows 10, version 2004
  ・Download the Windows PE add-on for the ADK, version 2004
  をダウンロード、インストールします。
  (このページでダウンロードするのは、小さいセットアップツールです。
  インストールすべきツールの実体は、このセットアップツールを使ってダウンロードする
  ものです。)

  
  Windows ADKでインストールする機能の選択は、標準のままでもよいです。・・・が、
  [V]Deployment Tools
  [V]Configration Designerを選択。
  2点があれば、今回の作業は可能です。SelectionsofADK_2selected.png
  
  Windows PE add-on は、特に選択肢はありません。標準設定のままインストールします。
  ※インストールパス等は、選べますが、標準のまま変えないほうがよいでしょう。

##■2.WinPEを使って WIMファイルを編集する。

作業は、C:\Users%USERNAME%\Downloadsで行います。
こんな感じでフォルダがファイルを配置して作業を開始します。

\Downloads
├─Win10iso_Sources
│ └─boot.wim ...Win10_21H1_English_x64.isoのSourcesにあるboot.wimをここにコピー

├─Win10iso_Sources_bootwim_mount
│ (boot.wimをマウントするときの作業領域。事前にこの名称でフォルダを作成しておく)

├─Win11iso_Sources
│ └─install.wim......Win11_English_x64.isoのSourcesにあるinstall.wimをコピー
├─brigadier.exe ....(BCAssistantをダウンロードしたら、もう使いません。)
└─BootCamp-061-62383 ..以下、Brigadierでダウンロードしたもの
├─$WinPEDriver$..WinPE/OSのSetup中に必要とされるドライバ
└─BootCamp ........Windows 11(使うOS)で必要とされるドライバ

###2.1 インストール用OS「Boot.wim」に、macのデバイスドライバをインストールする。
  (1) boot.wim の index:1(WinPE)をマウントする。

    dism /mount-image /ImageFile:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win10iso_Sources\boot.wim /index:1 /mountdir:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win10iso_Sources_bootwim_mount

    これで、Win10iso_Sources_bootwim_mountに、boot.wimのindex:1が展開される。

  (2) Win10iso_Sources_bootwim_mountに $WinPEDriver$を適用

    dism /Image:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win10iso_Sources_bootwim_mount /Add-Driver /Driver:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\BootCamp-061-62383\$WinPEDriver$ /Recurse -ForceUnsigned

   ※-ForceUnsignedをつけないと、IntelMEI\heci.inf のインストールに失敗します。

  (3) Win10iso_Sources_bootwim_mountを、コミットして(固定させて)アンマウントします。

    dism /unmount-image /mountdir:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win10iso_Sources_bootwim_mount /Commit

    Win10iso_Sources_bootwim_mountは空になり、boot.wimには、ドライバが追加
    されたため、サイズが変わってます。

  (4) boot.wim の index:2(Windows Setup)に対しても同じことを繰り返します。

    dism /mount-image /ImageFile:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win10iso_Sources\boot.wim /index:2 /mountdir:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win10iso_Sources_bootwim_mount

   ※ index:の後ろの数字が1から2に変わっています。

  (5) (2)と全く同じコマンドを実行して、index:2に対してドライバを追加します。

  (6) (3)と全く同じコマンドを実行して、コミット、アンマウントします。
    Win10iso_Sources_bootwim_mountは空になり(忘れがち)、boot.wimには、さらに
    ドライバが追加されたため、サイズが変わってます。    

  index:1と2ってなに?

    dism /Get-ImageInfo /ImageFile:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win10iso_Sources\boot.wim

  をすると正体が判明します。

Index : 1
Name : Microsoft Windows PE (x64)   Setupより前に動く(だと思う※)OS
  :
Index : 2
Name : Microsoft Windows Setup (x64)  OSのSetup中に動くOS。
  :

  
  ※今回、index:2にドライバをインストールしないと、OSのsetupが表示されてから、
  mac内蔵の周辺機器(Keyboard、タッチパット)が使えなかったので、index:2が使われている
  ことは確実なんですが、index:1のWinPEが動いているのか?までは確認しませんでした。
  (もしかするとindex:1に対するドライバ追加作業は不要かもしれませんが、大した作業ではない
  ので、両方ともやておけば間違いないでしょう。)
  

###2.2 インストールするOS(install.wim)を分割する
 Windows 11のOSのイメージは、FAT32の上限サイズを超えるため、取り出して分割します。

Dism /Split-Image /ImageFile:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win11iso_Sources\install.wim /SWMFile:C:\Users\%USERNAME%\Downloads\Win11iso_Sources\install.swm /FileSize:4000

  Win11iso_Sourcesフォルダの下には、下記2点のファイルが増えています。
   install.swm
   install2.swm
  同フォルダには、オリジナルinstall.wimもありますが、こちらはもう不要です。

##■3.インストールメディア(USB)の作成
###3.1 USBをフォーマット
  diskpartで、パーティション作成とフォーマットします。
  ※diskpartを使わなくてもよいかもしれませんが、私は使います。
  USBを作業用PCに接続して、diskpartを起動して以下のコマンドをたたきます。
  (diskpartはいろいろな場所で紹介されているので省略。さらりと書いていますが、
  select disk X で番号を間違えると大変なことになります。注意!)

select disk X		#ターゲットのディスクの番号、list diskで事前に調べます。
clean
create partition primary 	#USBのサイズによってFAT32の上限指定"size=32768"が必要
format quick fs=fat32
assign			#ドライブレターの割り当て割り当てられれていれば不要
active			#起動パーティションにするマーキング(だと思っています)
			#activeコマンドは、gptだとエラーになります。気にしない。

###3.2 インストールメディア(USB)に具材を集約
Win11_USB_inst_Files_wMemo.png

どこが違うの?の確認の意味で、
左にオリジナル(Win10_21H1_English_x64.iso )
右に、今回作成したインストールメディア(USB)差分比較してみた結果です。
Win10isoVSArrangedUSB.png

##■4.MACへインストール
ここまで来たら勝ったも同然です。
(二日間やってきて疲れが出てきたので、最後はかなり端折りながら説明します。)

###4.1 Apple T2セキュリティチップがついたMacの場合
  システム起動時、[COMMAND]+[R]を押して、リカバリモードで起動。
  (管理者パスワードをしばしば要求されるので入力。)
  メニューバーの Utilities > Startup Security Utility を起動して、
  Secure Bootの設定を、Full Securityから、Midium Security に変更します。

midiumSecutrity.png
  詳細はこちらへ https://support.apple.com/en-us/HT208198

###4.2 USBブートから Windows 11をインストール
  作成した、インストールメディア(USB)をMACに挿入して、システム起動時に、[option]キーを
  押すと起動ディスクが選べるので、USBから起動。
  OSのセットアップが開始したら、もともとWindows 10がいたNTFSのパーティションに
  インストールします。あとは選択肢に任せて進むだけ。
  (Win10を導入していたらプロダクトキーは入れないで次に進んでよいはず。
  なんだけどよくわかっていないので、PCの名称はWin10と同じ名称にしました。)

###4.3 Windows 11でドライバインストール
  Windows 11が起動したら、インストールメディア(USB)にある、BootCampフォルダにある、Setup.exe
  を実行して、Appleのデバイスドライバをインストールします。

*1 Windows Preinstallation Environment:
  OSをインストールするための小さいOS。OSのセットアップツールはこのOS上で動いて
  大きなOS(Windows 10や、Windows 11)をインストールします。

*2 Disk Image Servicing and Management
  wim(Windows IMaging format)形式で固められた、ファイルをエディットしたり
  使っているOSに機能・サービスインストールしたりするために使うコマンドです。

作業メモ(お世話になっています)
 https://qiita.com/twipg/items/d8043cd4681a2780c160

2
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?