5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

オンライン配信にTweetdeckでタイムラインを表示させる

Last updated at Posted at 2020-04-20

概要

 イベントのオンライン配信が増えてきて、私のように「オンライン配信とは何ぞや?」という方が多いのではないでしょうか?そんな方々のために少しでも参考となれば嬉しいです。

 なんとかYoutube Liveはできるようになったものの、参加者側としてはYoutube LiveとTwitterで忙しくなるのでは?ということがありました。そこで、ライブ中のコメントはTwitterに統一することで

  • 参加者側の負担を減る
  • togetterてアーカイブ化

といった効果が得られるかなと思います。

 そこで、Youtube Liveのコメントの代わりにTwtterが提供しているクライアントアプリの「Tweetdeck」を代わりに使っていきます。

Tweetdeckとは?

Tweetdeckはツイートを複数の列として一覧表示することができるクライアントアプリです。こちらのサイトに使い方がよく書かれていました。 

構成

 Tweetdeckに癖があり、OBSで表示させるには画面キャプチャを利用しました。次のような構成です。
image.png

TweetdeckをOBSで使うにあたり、こちらが非常に参考となりました。が、ここまできれいに作れなかった(~_~;)

image.png

 やり方はいたってシンプル。「ZOOM画面とTweetdeck画面をデスクトップでいい感じに配置し、配置する
 その他はOBSで映すのは「画面キャプチャ」にしておくだけ!

 これならOBSで難しいことしなくて済みますね。

おわりに

 もっといい方法がありそうなので、試しながら学んでいこうと思います。金銭的にハードウェアのミキサーを購入するのは辛いので...。

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?