日本勢は本日(21/05/06)から着弾していますが、Twitter以外であまり情報がなさそうなので、引っかかったところ追記していきます。
公式リンク集
・公式ソフトウェア/SDKダウンロード先(要アカウント登録)
https://lookingglassfactory.com/software
・ルキグラ公式FAQ(英語)
https://lookingglassfactory.com/faq
・公式Discordサーバー
https://discord.com/invite/lookingglassfactory
チュートリアルとかないの?
英語ですが簡潔なのでこちらがオススメ:
https://docs.lookingglassfactory.com/getting-started/portrait
ステップバイステップ式の公式チュートリアル動画はこちら(セットアップ方法もこちら):
https://learn.lookingglassfactory.com/onboarding/
[Unity] インタラクティブなスタンドアロン(単独動作)モードを作る方法は?
公式Discordで質問したところ、現時点(21/05/06)では作れない模様。
代わりに、HoloPlay RecorderでUnity上のシーンを録画したものをスタンドアロンモード用に転送する方法を案内されました。
http://learn.lookingglassfactory.com/tutorials/getting-started-with-unity/
スタンドアロンモードで起動するには?
PCと接続した状態だとスタンドアロンモードにできない模様。
付属のACアダプタか、RasPi4対応のUSB-Cアダプタのみ接続で起動。
起動時の最大消費電流が2Aほどなので、5V2AのUSB-ACアダプタであれば起動できそう。
[Windows] PCに接続しても表示されないんだけど
いくつか見る点があります。
- HoloPlay Serviceがインストールされているか?
- ここ からDLしてインストールしておく(LookingGlassアカウントの作成が必要)
- HoloPlay Serviceを再起動してみる
- タスクトレイにあるLookingGlassのアイコンを右クリックして
Restart HoloPlay Service
- タスクトレイにあるLookingGlassのアイコンを右クリックして
- HDMIとUSB-CケーブルともにPCと接続しているか?
- HDMI端子をPC側に接続しているか?
- HDMI変換機経由ではなく、直接HDMIで接続しているか?
- DisplayPort変換器を使っているとうまく認識されないことがあった
- HDMI変換機経由ではなく、直接HDMIで接続しているか?
- 接続するUSBポートを変える/USB-Cメス-USB-Aオス変換を使ってUSB 3.0ポートへ接続する
- 筆者はこれで解決
- ディスプレイとして検出されていない可能性。下記の画面で「検出」ボタンを押してみる
PCと接続した際に、PCのデスクトップ背景が表示されていたら接続OK。
- スタンバイモードになっている可能性。向かって右側面の上のボタン(ランプがついているほう)を一度押してみる
- 青LED表示ならPC接続モード。白LED表示は単体動作モード
- 赤点滅はどこか接続がおかしかったりする可能性あり
- 青LED表示ならPC接続モード。白LED表示は単体動作モード
[Windows] PCに接続した後の表示が変なんだけど?
- ディスプレイの設定画面を開き、下記のように設定する
- [表示スケール]を
100%
に - [複数のディスプレイ]が
デスクトップをこのディスプレイに拡張する
になっていること
- [表示スケール]を
片側が常にフリッカーしているような現象が起きている場合、コンテンツを表示させると直った。(おそらく仕組み上の仕様)
また、しばらく表示させておくと直る可能性あり。
直らない場合、電源供給が足りていない可能性もあるので、別のUSB3.0以上のポートに接続。(USB2.0ポートは使えない)
[Unity] Playしても何も表示されないんだけど(PCのデスクトップが表示されたまま)
Unity上で[Ctrl+E]を押すとルキグラ側で表示される。
[Unity] なんか表示するものが小さいんだけど
Holoplay CaptureのSizeを小さくするとズームできる。 ※モデル自体を近くにしたり、巨大化したりするとピントが合わなくなって表示がおかしくなったりするので、ルック調整はHoloplay Captureの値を変えながら行うとよさそう[Windows] PCに接続したときにデスクトップのアイコン順序が変わるの嫌なんだけど
DesktopOKというフリーソフトを使うとデスクトップアイコンの順序を復元できます。
日本語化対応、64bit版あり、Windows10でも動いています(筆者愛用中)。
すでに解決している問題
[Unity] HoloPlay Recorderで録画できない
※1.4.2で直りました
HoloPlay Unity Plugin 1.4.1添付スクリプトにバグ。
Assets/Holoplay/Plugins/FFmpegOut/Runtime/FFmpegSession.cs
の32行目を下記のように書き換えると録画できる。
"-fflags +discardcorrupt " +
※discardcorruptの前のスペースを削除する