LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

Metasploitable2をM2 Macで起動する(UTM)

Last updated at Posted at 2023-01-19

セットアップの参考動画:
https://www.youtube.com/watch?v=XwKuoGyZI_U

Metasploitable2について:
https://kaworu.jpn.org/security/Metasploitable

[概要]

VirtualBoxはM2チップに対応していないため、UTMでMetasploitable2を起動する。そのために、Metasploitable2イメージをqcow2形式に変換する。

[イメージの変換手順]

metasploitable2をダウンロード
DLページ:https://sourceforge.net/projects/metasploitable/

homebrewをインストール

% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

※homebrewについて:https://zenn.dev/sawao/articles/e7e90d43f2c7f9

qemuをインストール

% brew install qemu

※qemuについて:https://qiita.com/seigot/items/6590cd23e406ca41bc13

metasploitable2のファイルがある場所に移動。

% cd [metasploitable2のファイルがあるパス]

lsコマンドで各種ファイルがあることを確認。

% ls
Metasploitable.nvram	Metasploitable.vmsd	Metasploitable.vmxf
Metasploitable.vmdk	Metasploitable.vmx

qcow2形式のイメージにコンバートする

% qemu-img convert -O qcow2 -c Metasploitable.vmdk MetasploitableM2.qcow2

特にレスポンスなく完了する。
「MetasploitableM2.qcow2」というファイルがフォルダ内にできる。

[UTMのセットアップ]

エミュレータ「UTM」をダウンロードする(macOS)
https://docs.getutm.app/installation/macos/

UTM起動後、以下の手順で仮想マシンをセットアップする

・[始める]エミュレート
・[オペレーションシステム]その他
・[その他]ISO起動をスキップ
・[ハードウェア]メモリは1028mb(少なくていいと思われる)
・[ストレージ]ストレージサイズは2GB(こちらも少なくてよさそう)
・[共有ディレクトリ]デフォルトでOK
・[概要]仮想マシンの名前は「matasploitable」など管理しやすい名前でOK
 仮想マシン設定を開くにチェックする

以上で保存する。

続いて、仮想マシンの設定画面が開くはずなので以下の設定をする。
(開かなかったら仮想マシンを選んで編集する)

・IDEドライブ>ドライブを削除 する
・QEMU>UEFI起動 のチェックを外す
・ドライブ>新規>読み込む から 先ほど生成した「MetasploitableM2.qcow2」を選択する

以上を保存し、マシンを起動する。

[起動手順]

以降はUTMからmetasploitabe2を起動できる。ユーザ名、パスワードは共に「msfadmin」。metasploitable内でifconfigを叩いてIPアドレスを調べて、同端末(別で立てた仮想マシンでも可)から疎通がとれる。

よいハッキングライフを!

スクリーンショット 2023-01-19 15.00.38.png

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1