1
5

More than 1 year has passed since last update.

AWS無料利用枠について

Last updated at Posted at 2022-06-08

はじめに

“エンジニアファーストの会社 株式会社CRE-CO”のクワバラと申します。

AWSで試験用にいろんなことをしてみようと思った矢先、、、無料利用枠があることに気が付きました:man_tone1:
今回どのサービスが利用可能で、有効期限がどの程度なのかまとめられたら良いなと思っています。

需要があるかは置いておいて、、、

それでは、レッツゴー!!

3種類の無料利用枠

AWS無料利用枠に関するサイトURLを参考にまとめています。
サービスの詳細につきましては、上記サイトから内容を確認することを推奨します。

無料トライアル

短期の無料トライアルは、特定のサービスをアクティブ化(利用開始)した日から開始されます。

例えば、、、Amazon SageMaker(すべてのデータサイエンティストとデベロッパーのための機械学習。)では初回利用開始日から2か月間の期間、無料で使用することができます!!

・Amazon SageMaker(AWSサイトURLより引用)

フルマネージドインフラストラクチャ、ツール、ワークフローを使用して、あらゆるユースケース向けの機械学習 (ML) モデルを構築、トレーニング、デプロイします。

実際に2か月間使用することで、性能を確認しつつ必要費用の見積もりも行えるため、便利ですね、、、これは(笑)

その他の無料トライアルサービス(AWS無料利用枠に関するサイトURLからの引用)

・Amazon Redshift:2か月 無料トライアル
・Amazon AppStream 2.0:40時間 /月の stream.standard.large インスタンスタイプの使用 (Image Builder 使用時)
・Amazon Lightsail:750 時間 3 か月間の無料トライアル
・Amazon Comprehend Medical:300 万 文字
・Amazon Inspector:15 日間 無料トライアル
・Amazon QuickSight:30 日間 無料トライアル
・Amazon GuardDuty:30 日間 無料トライアル
・Amazon SageMaker Ground Truth:2 か月 無料トライアル
・Amazon WorkDocs:30 日間 最大 50 ユーザーまで、1 ユーザーあたり 1 TB のストレージが含まれる無料トライアルがあります
・Amazon WorkDocs & WorkSpaces バンドル:50 GB ストレージ無料、およびすべての WorkDocs 機能を無料で使用
・Amazon WorkSpaces:40 時間 2 つの Amazon WorkSpaces [スタンダードバンドル] を利用可能
・AWS Device Farm:1,000 デバイス分
・AWS RoboMaker:SU 使用時間 25 時間 1 か月間無料
・Amazon Chime:Pro 30 日間の無料トライアル
・AWS Security Hub 無制限 30 日間の無料トライアル
・Amazon Keyspaces (Apache Cassandra 向け):3 か月 無料トライアル
・Amazon Detective:30 日間 無料トライアル
・CloudEndure Migration:90 日間 無制限の利用
・Amazon Braket:1 時間 (量子シミュレータへの無料アクセス)
・Amazon Location Service:3 か月 無料トライアル
・Amazon Textract:1,000 ページ /月
・AWS DeepRacer:10 時間 30 日間
・Amazon Kendra:750 時間 30 日間
・Amazon Personalize:2 か月 無料
・Amazon Forecast:2 か月 無料
・Amazon Fraud Detector:2 か月 無料
・Amazon Lookout for Equipment:1 か月 無料トライアル
・Amazon ECS Anywhere:2200 時間 /月
・Amazon Lookout for Metrics:100 メトリクス (使用開始月)
・AWS Certificate Manager プライベート CA:30 日間 無料トライアル
・AWS Secrets Manager:30 日間 無料トライアル
・AWS Resilience Hub:6 か月間 無料トライアル
・Amazon MemoryDB for Redis:750 時間 t4g.small インスタンスで使用
・Amazon DocumentDB (MongoDB 互換):750 時間 t3.medium インスタンスで無料
・Amazon Neptune:30 日間 無料トライアル

12か月間無料

AWS に最初にサインアップした日から 12 か月間、これらのサービスをご利用いただけます

例えば、、、Amazon EC2(クラウド内でサイズ変更可能なコンピューティング性能。)では月/750時間、無料で使用できるというものがあります。使用条件があって、、、

インスタンスタイプ:リージョンに応じてt2.micro または t3.micro インスタンス
OS:Linux、RHEL、SLES、Windows

を指定する条件があります。

月750時間は1日24時間インスタンスを起動したままを想定しても、、、
24時間×31日=744時間なので料金が発生することは無いということですね。
ただ、1台ごとにこの利用可能な時間帯(750時間)が割り振られているわけではないので注意が必要です。

その他の12 か月間無料サービス(AWS無料利用枠に関するサイトURLからの引用)

・Amazon S3:5 GB 標準ストレージ
・Amazon RDS:750 時間 データベース使用時間/月 (該当する DB エンジン)
・Amazon OpenSearch Service:750 時間 single-AZ t2.small.search または t3.small.search インスタンスの 1 か月あたり
・Amazon API Gateway:100 万 /月の API コール受信数
・Amazon Cloud Directory:1 GB /月のストレージ
・Amazon Comprehend:50 K 単位のテキスト (500 万文字) (API ごと)/月
・Amazon Connect:90 分 /月の Amazon Connect 使用
・Amazon EFS:5 GB ストレージ
・Amazon Elastic Block Storage:30 GB 汎用 (SSD) ストレージまたは磁気ストレージの任意の組み合わせ
・Amazon Elastic Container Registry:500 MB /月のストレージ
・Amazon Elastic Transcoder:20 分 オーディオトランスコーディング
・Amazon ElastiCache:750 時間(cache.t2micro または cache.t3.micro ノードの使用)
・Amazon GameLift:125 時間 /月の Amazon GameLift オンデマンドインスタンスの使用、および EBS 汎用 (SSD) ストレージ 50 GB。
・Amazon Lex:10,000 1 か月あたりのテキストリクエスト件数
・Amazon MQ:750 時間 ActiveMQ または RabbitMQ を利用したシングルインスタンスの mq.t2.micro または mq.t3.micro ブローカー/月
・Amazon Pinpoint:5,000 /月の無料利用対象ユーザー
・Amazon Polly:500 万 文字/月
・Amazon Rekognition:5,000 /月の画像分析
・Amazon Sumerian:50 MB 初年度に毎月 100 ビューがある公開シーン
・Amazon Transcribe:60 分 /月
・Amazon Translate:200 万 文字/月
・AWS Data Pipeline:3 低頻度の前提条件
・AWS IoT Greengrass:3 台のデバイス 無料
・AWS IoT Core:50 万件 (1 か月あたり) の公開済みおよび配信済みメッセージ
・AWS IoT Device Management:50 リモートアクション/月
・AWS OpsWorks for Chef Automate:7,500 ノード時間 (10 ノード相当)/月
・AWS OpsWorks for Puppet Enterprise:7,500 ノード時間 (10 ノード相当)/月
・Elastic Load Balancing:750 時間 /月のロードバランサー時間分を Classic Load Balancer と Application Load Balancer の間で共有
・AWS IoT Events:2,500 ひと月あたりのメッセージ評価
・AWS IoT Things Graph:5,000 ステップ/月
・Amazon Augmented AI:500 オブジェクト (最初の 12 か月間は無料)
・Amazon Interactive Video Service:100 時間 (SD 動画出力/月、および 5 時間の基本的な動画入力/月)
・AWS AppSync:250,000 クエリまたはデータの変更/月

常に無料

これらの無料利用枠に有効期限はなく、AWS のすべてのお客様が利用可能です

例えば、、、Amazon DynamoDB(シームレスなスケーラビリティを備えた、高速で柔軟な NoSQL データベース。)では

25 GB のストレージ
25 個のプロビジョニングされた書き込みキャパシティーユニット (WCU)
25 個のプロビジョニングされた読み込みキャパシティーユニット (RCU)
1 か月あたり最大 2 億リクエストの処理が十分に可能。

が無料利用可能となっています。

・Amazon DynamoDB(AWSサイトURLより引用)

1 桁ミリ秒単位で規模に応じたパフォーマンスを実現する高速で柔軟な NoSQL データベースサービス

使用条件は設けられておりますが、無期限で利用可能なのはとても便利ですよね。。。
条件等確認が必須ですが、是非使ってみたいところです!!

その他の常に無料サービス(AWS無料利用枠に関するサイトURLからの引用)

・AWS Lambda:100 万 /月の無料リクエスト
・Amazon SNS:100 万 発行
・Amazon CloudWatch:10 カスタムメトリクスおよびアラーム
・Amazon Cognito:50,000 MAU/月
・Amazon Glacier (Glacier API のみ):10 GB ストレージ取り出し
・Amazon Macie:1 GB コンテンツ分類エンジンでの処理
・Amazon SES:62,000 送信メッセージ/月
・Amazon SQS:100 万 リクエスト
・Amazon SWF:10,000 アクティビティタスク
・AWS CodeBuild:100 ビルド分
・AWS CodeCommit:5 アクティブユーザー/月
・AWS CodePipeline:1 アクティブパイプライン/月
・AWS Database Migration Service:750 時間 Amazon DMS Single-AZ dms.t2.micro インスタンスの使用
・AWS Glue:100 万 AWS Glue データカタログへのオブジェクトの保存
・AWS Key Management Service:20,000 /月の無料リクエスト
・AWS License Manager:無制限
・AWS Step Functions:4,000 /月の状態遷移
・AWS Storage Gateway:100 GB /アカウントは無料
・AWS Well-Architected Tool:無制限 ワークロードのレビュー
・AWS X-Ray:100,000 /月のトレースの記録
・AWS CodeArtifact:2 GB /月のストレージ
・Amazon Honeycode:ベーシック 20 ユーザーが含まれるほか、無制限のワークブック、および 2,500行/ワークブック
・AWS Migration Hub:無制限 無制限の数のアプリケーションを追跡し、無制限の EC2 レコメンデーションを取得します
・AWS Application Discovery Service:1,000 アプリケーション (アカウントあたり)
・AWS Service Catalog:1,000 1 か月あたりの API コール
・AWS Server Migration Service:無制限 無制限の数のサーバーを AWS に無料で移行
・AWS CloudTrail:1 各リージョンの管理イベントの単一のコピーを配信する証跡。Amazon S3 の料金が適用されます。
・AWS Systems Manager:12 (AWS Systems Manager の特徴)
・AWS CloudFormation:1,000 ハンドラーオペレーション/月/アカウント
・AWS Control Tower:無期限無料 追加料金はありません
・AWS Organizations:無制限
・AWS WAF Bot Control:1000 万 ボット制御リクエスト/月
・AWS Application Migration Service:無制限 無料でのサーバー移行の数 (サーバーあたり最大 90 日間)。
・Migration Evaluator:無制限 移行前の評価リクエスト
・AWS re:Post:無期限無料 追加料金はありません
・AWS Data Exchange:1,600+ 無料のサードパーティーデータセット
・Amazon Chime:ベーシック 無制限の利用

おわりに

今回無料利用枠のAWSサービスを調べてみて、特定の条件はあるものの使用できるサービスの多さに驚きました:girl_tone2:

今回できたこのメモを基に、EC2等のサービスを勉強用に使用する検討をしてみても良いかと思いました。
(公式サイトや他のナレッジを確認する必要があるかと思いますが、、、)

本運用に持ち込むためには綿密なプランニングが必要ですが、まずはサービスに触れてみるという手から始めてシステム構成等をAWSの公式サイト等で勉強した後、じっくり作成してみます。

ここまでご閲覧いただきありがとうございました!!

1
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
5