LoginSignup
7

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

Organization

xhyve(coreos-xhyve)を試してみた

xhyveを別の場所にインストールする

/opt/xhyve/bin

等好きな場所でパスを通すだけで動かせた。

Macのdockerコマンドから動かす

coreosのdockerをMacのローカルのdockerコマンドから動かせそうだが、
そのままではダメだった。

unset DOCKER_TLS_VERIFY
docker -H 192.168.64.4:2375 run -it --rm busybox

というように、DOCKER_TLS_VERIFYを無効にしないと、
tlsの長さが違うみたいなエラーがでて動かない。

参考資料

関連記事

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
7