背景
mruby-cliでmruby-mrmagickをマルチプラットフォームでビルド可能にしようと奮闘していた。
PKG_CONFIG_PATHが効かない
ImageMagcikはどうやらPNGサポートの有効無効の判定をpkg-configコマンドで
判断している模様。
しかも、クロスコンパイル指定していると、対象のpkg-configコマンドを検出して、これを利用するようだった。
libpngを/usr/x86_64-apple-darwin14/配下に入れており、この配下の
/usr/x86_64-apple-darwin14/lib/pkgconfigに
PKG_CONFIG_FILEパスを追加しようとするもNG
ちなみにpkg-configはosxcrossの物は
ls -l `which x86_64-apple-darwin14-pkg-config `
lrwxrwxrwx 1 root root 29 Aug 2 2015 /opt/osxcross/target/bin/x86_64-apple-darwin14-pkg-config -> x86_64-apple-darwin14-wrapper
stringsして文字列に当たりをつけた。
strings `which x86_64-apple-darwin14-pkg-config `|grep PKG
OSXCROSS_PKG_CONFIG_NO_MP_INC
OSXCROSS_PKG_CONFIG_SYSROOT_DIR
OSXCROSS_PKG_CONFIG_PATH
OSXCROSS_PKG_CONFIG
PKG_CONFIG_LIBDIR
OSXCROSS_PKG_CONFIG_PATH=/usr/x86_64-apple-darwin14/lib/pkgconfig x86_64-apple-darwin14-pkg-config libpng --libs
-L/usr/x86_64-apple-darwin14/lib -lpng16
という事で、
OSXCROSS_PKG_CONFIG_PATH