#pylabって非推奨なのか...?
テキストでは「11章 プロットとクラス」の中でPyLabを使ったプロットの例が紹介されてて、一応こんな感じでサンプルも組んでみたのだけども。
import pylab
#先頭でのフォント宣言
font = {'family':'Noto Sans CJK JP'}
pylab.rc('font', **font)
pylab.figure(1)
min = -3
max = 4
xRange = range(min,max)
y1 = [x1**2 for x1 in xRange]
y2 = [x2**3 for x2 in xRange]
pylab.plot(xRange, y1, color='red')
pylab.plot(xRange, y2, color='blue', linestyle='dashed')
#個別にフォントを指定する場合の記述
#igfont = {'family':'Noto Serif CJK JP'}
#pylab.title('xの2乗と3乗のグラフ(赤が2乗、青が3乗)', **igfont)
#表題と軸の意味を表示
pylab.title('xの2乗と3乗のグラフ(赤が2乗、青が3乗)')
pylab.xlabel('x')
pylab.ylabel('y')
pylab.show()
でもって実行するとこんな感じ。
で、日本語表示しようとするとフォントの関係で文字が化けるので、追加のフォント入れたり入れたフォントの指定をしたりとかはこちらを参考にしました。
で、いろいろ見て回ってるとこんなサイトを発見したりして。
...非推奨?
元ネタがこっちらしいんだけど。
いやまあこれ文意を取ると、静的なプロットだったらpyplotで十分、と言っててpylabがdeprecatedまでは言ってないよな...?テキストの話は一応クラスの中で動的にプロットするという話なのでPyLabはアリだと思うんだけども?どうなの?
さて、次は「ナップサック問題とグラフ最適化問題」か...いいね。本格的にアルゴリズムの話になってきたよ。
#Djangoアプリ設計
さて、今回Djangoのアプリも並行で作るんだけどどういうネタがいいかなー。
ドメインの条件としては
- 少なくとも2つ以上のクラスから構成されるモデルを使って
- 何かしらCRUDが実行できて、
- 複数のモデルクラスにまたがるトランザクションが実行できるもの
にしたいと思ってるんだけど、さてどうしようかな。
普通に考えるとショッピングカートの実装あたりだろうけどそれも芸がないしなー。
ちなみに、別にPythonだからこういうドメインが得意とかそういうのはないと思っている。
言語なんてしょせん道具立てですよ。
しいて言うならfloatに誤差がある以上、科学技術計算なんかには誤差の出ないようにする追加パッケージがないと無理だとは思ってるけれども。JavaにおけるBigDecimalみたいなやつね。
そんなわけで現在鋭意考え中。