LoginSignup
7
0

More than 1 year has passed since last update.

零細IT企業で1年間働いて感じたこと

Last updated at Posted at 2022-04-19

企業の概要

都内の雑居ビルに拠点を置く零細IT企業。
オフショアで請負やって儲け出してる。一応自社製品も持ってて日本の開発チームはその開発を行っている。
メンバーは国内が10人くらい、海外が30人くらい。

デメリット

・給料が安い

かなり給料が安い。入る前から分かってはいたけど。
入社して研修期間の半年間は20万(みなし25時間)、それ以降が22万(みなし45時間)。
研修終了後の昇給が基本給じゃないっていう。しかも面接ではみなし25時間としか書面に書かれていなかったし。
ボーナスも決算賞与(0.5か月分)のみ。

・雑用が多い

これは新入社員なら当たり前な気がする。
うちの場合は新入社員が自分だけだからテキトーな雑務が全て自分に降ってくる。
プリンターの調子が悪いから何とかしといてとか。

・同期がいない

寂しい。わからないとこ気軽に聞ける人いないの辛い。

メリット(?)

・残業が割と少ない

みなし残業45時間に対して実際に残業は12時間くらい。
残業を強制させられたことは1度もない。
仕事の進み悪いなーって時に残業する感じ。

・休みがちゃんとある

完全週休二日。
ただし人数が少ないから有給取る人が数人いると電話番がいなくなるからって理由で有給取れないこともある。

・同期がいない

デメリットでも挙げたけど同期と比べられることがないっていうのはメリットな気がする。無能にはありがたい。

まとめ

会社なんてピンキリだしこれはあくまでも一例ということで。
風通しが良くてよかったーって思ったことはほぼ無いです。
会社の大小関わらずコミュニケーションは必要なので、コミュ障だから人少ない会社に行きたいなーって人は止めたほうがいいと思います。
自分はSESと零細自社開発から内定貰って零細自社開発を選んだけど、これだったらSESの方がまだ給料よかっただろうからミスったかなーってたまに思います。SESの内部事情知らんけど。
結局はお金をちゃんとくれる会社が正義なので、最低限の給料を払ってくれる中堅どころで働くのがいいなって自分は思いました。

7
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
0