LoginSignup
5
3

More than 3 years have passed since last update.

クイズゲームの簡単なWEBアプリを作成して

Posted at

■なぜこの記事を書いたのか?

初めて自力でアプリケーションを作成し勉強になったことや反省点があったため
備忘録としてこの記事を作成しようと思いました。

■クイズアプリの概要

クイズの〇×ゲームができ、全問回答後には自分の点数と正解を表示する。
テキストファイルを修正することによって問題を追加・削除することが可能。

開発環境

  • OS:windows10
  • 言語:Java.11 HTML
  • FW:spring boot
  • DB:PostgreSQL
  • IDE:eclipse

動作画面

VID_20200929_235418.gif

■勉強になったこと

・複雑な問題はタスクを細かく分解することによって解決しやすくなる

一時回答済みのクイズをDBに登録するなど最初はどのようにすれば解決できるのか皆目もつきませんでしたが
一時回答の変数に格納する、javaからDBに接続する、javaでのDBの更新方法、など問題を細かくし
それぞれの解決方法を探して、組み合わせることによって問題が解決することが多かったです。

・各処理のプログラムをシンプルにする

当たり前ですが、命名は簡潔に、処理はできる限り簡単にすることによってコードの見やすさが段違いにかわり
その上メンテもしやすくなる。

・問題が発生した時は必ずエラー内容を確認すること

最初はエラーコードをまじまじと確認もせずに、解決しようとしていたので時間がかかっていましたが
エラーコードをしっかりと把握し、こういうことで問題が発生しているなとイメージしてから
エラーの解決方法を検索したほうが解決するまでの時間が短くすみ、問題が発生した原因も理解できる
事が多かったです。

■反省点

・テストコードを書いておけばよかったこと

コードを書いているうちに冗長なコードが見つかり、リファクタリングを行ったのだが
コードを変更したことによって品質が下がっていないかを簡単に確認できたのではと思いました。

・ビルド環境を整えてからコードを作成すればよかった

処理などアプリが完成してからビルドを行ったたのだが、コンパイルエラーなどどこでつまづいて
いるかが分かりづらかった。依存関係の量が少ないからよかったものの多い場合にエラー起きて1つずつ
解決していかないと思うとぞっとしました。。。

■ソースコード

github

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3