LoginSignup
2
3

More than 5 years have passed since last update.

Premiere Pro入門

Last updated at Posted at 2018-09-05

基本手順

ファイルを読み込む

  • 左下のProjectエリアをダブルクリック(command + I)でファイルを読み込む
  • Projectエリアにて「動画」「画像」「テロップ」フォルダを作成しておく

シーケンス(動画の土台)を作成する

  • シーケンスを新規作成
    • AVHCD1080p30が基本
  • シーケンスにファイルをドラッグアンドドロップ

シーケンスにて動画を編集

  • カット&つなげる
    • cでカットモードになり、クリック。vで選択モードになりカットエリアを選択後、デリート。デリートしてできた空白エリアをデリートすればつなげられる
  • トランジション
    • トランジションする2つの動画の両端の長さを縮める
    • 2つの動画の距離をゼロにする(くっつける)
    • 両方の動画に対してドラッグアンドドロップでトランジションを配置する
  • エフェクト
    • シーケンス内の動画にエフェクトをドラッグアンドドロップ
    • エフェクトコントロールでエフェクトを編集する

タイトル、テロップを付ける

  • タイトル > 新規タイトル > 静止タイトル
    • これで作成するとプロジェクトに配置される
  • プロジェクト内のタイトルファイルをシーケンスに配置する

書き出す

  • ファイル > 書き出し > メディア
  • 形式:H.264
  • プリセット
    • Youtube1080p HD
    • 1080p HD

ショートカット

Import: CTRL + I
Rewind, Pause, Play: J, K, L
Increase/Decrease Clip Volume: [ or ]
Copy Clips: OPTION-click a clip, drag to a new part of the timeline
New Folder/Bin in Project Panel: CTRL + B
Nudge Clip: (SHIFT) + ALT + LEFT / RIGHT
Razor Blade Editor: C
Link / Unlink: CTRL + L
Mark In / Out: I / O
Export Media: CTRL + M

テクニック

  • -6が基準

静止フレームの書き出し

  • ソースモニターおよびプログラムモニターのフレームを書き出しボタンをクリックする

エンドロールを作る

  • タイトル > 新規タイトル > ロールタイトル
  • ロール・クロールオプション:開始スクリーンと終了スクリーンにチェックを入れる
  • あとは長いテキストのロールタイトルを作成して、シーケンスに配置して、再生時間を長くする

音声のフェードイン・フェードアウト

  • オーディオに対して、オーディオトランジション > クロスフェード > コンスタントパワー
  • コンスタントパワーを音声の始まりと終わりに設置する

動画の終わりを暗くする

  • シーケンス内の動画を選択
  • エフェクトコントロールにて、不透明度のキーアンカーを2つ付ける
    • 開始点:不透明度100%
    • 終了点:不透明度0%

動画を傾ける

  • シーケンス内の動画を選択
  • エフェクトコントロールにて、モーション > 回転

動画を徐々に縮小する

  • ビデオエフェクト > ディストーション > 変形
  • 変形をシーケンス内の動画に設置する
  • エフェクトコントロールにて、スケールのキーアンカーを2つ設定する
  • スケールのスピードを調整したい場合は、スケールを広く開く→右に調整エリアが出てくるのでそこで手動調整

モザイクをかける

  • ビデオエフェクト > ブラー&シャープ > ブラー(ガウス)
  • ブラー(ガウス)をシーケンス内の動画に設置する
  • エフェクトコントロールにて、ブラーを80くらいに設定する

かっこいいトランジション、Smooth Zoom IN

カラーグレーディング

  • ウィンドウ > ワークスペース > カラーを選択する
  • 基本補正→トーン→自動

素材サイト

ショートカット

操作 コマンド
リンク Command + L
2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3