5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Jetpack ComposeでNowVoiceを作ってみる

Last updated at Posted at 2021-11-18

プレミアム音声サービス NowVoice

NowVoiceのAndroidアプリ開発を担当しているkiyoです。
先日のDroidokaigi2021では、Jetpack Composeに関するセッションが多かったですね!
この記事では、もしも既存のアプリ(xml)をJetpackComposeで書き換えることになった場合に、ハマりそうなポイントをまとめてみました。

image_nv.png

完成形

ソースコードはGitHubにて公開しています。
※一部デザインや数値を変更して実装しています
https://github.com/kiy0ta/NV

← NowVoiceアプリ(xml)
→ 今回実装したもの(Jetpack Compose)
image_compare.png

目次

  1. 角丸をパーセントで指定する
  2. Imageを丸く切り抜いて表示する
  3. Imageのtintを変更する
  4. 画面全体にグラデーションをかける

1. 角丸をパーセントで指定する

image_kadomaru.png

角丸の枠線を実装する場合、Textに border.RoundedCornerShape() を指定します。
塗りつぶしの場合は、Textに background. RoundedCornerShape() を指定します。
RoundedCornerShape() は、パーセントを指定するので、
RoundedCornerShape(50) とは50dpではなく50%という意味になります。

Screen.kt
@Composable
fun ButtonItem(text: String) {
    Text(
        text = text,
        modifier = Modifier
            .border(
                width = 2.dp,
                color = colorResource(id = R.color.red),
                shape = RoundedCornerShape(50) //これ
            )
            .background(
                color = Color.Transparent
            )
            .padding(vertical = 8.dp, horizontal = 16.dp),
        color = colorResource(id = R.color.red),
        fontSize = 14.sp,
        fontWeight = FontWeight.Bold
    )
}

2. Imageを丸く切り抜いて表示する

既存のxml実装の一部ではGlideや、CircleImageViewライブラリを使用していたんですが、
Jetpack Composeでは Modifier.clip(CircleShape) で指定できます。
rectangleやCutCornerShapeなど詳細についてはこちらをご確認ください。

Screen.kt
Image(
       painter = painterResource(id = R.drawable.ic_face),
       contentDescription = null,
       modifier = Modifier.clip(CircleShape) //これ
     )

3. Imageのtintを変更する

今回アイコンはいらすとやさんとICOOON MONOさんを利用したのですが、
ICOOON MONOでSVGで書き出したアイコンをVector Assetで読み込むとグレーに。。
今回の実装はサンプルなので、 tint で赤色を設定しました。
ic_svg.png

Screen.kt
Image(
      painter = painterResource(id = R.drawable.ic_comment),
      contentDescription = null,
      modifier = Modifier.padding(..),
      colorFilter = ColorFilter.tint(colorResource(id = R.color.red))//これ
     )

disableのアイコン表示やテキスト表示も同様の方法で、tint、color、alphaの設定ができます。

4. 画面全体にグラデーションをかける

Jetpack ComposeはBoxでもColumnでもグラデーションをかけることができるのですが、
今回はColumnにかける場合と、LazyColumnにかける場合の注意点について書いていきます。

image_grad.png

4-1. Column + linearGradient

この方法が一番NowVoiceアプリに近かったので、今回の実装では Column+linearGradient を使用しています。
今回はLazyColumnの領域以外にもグラデーションをかけたかったので、
Boxを使用して背景画像とitemの間にグラデーションを追加しました。

Screen.kt
Column(
       modifier = Modifier
           .fillMaxSize()
           .background(
              Brush.linearGradient( //これ
                 colors = listOf(Color.Green, Color.Yellow,Color.Blue),
                 start = Offset.Zero, end = Offset.Infinite
           )
       )
) 

4-2. LazyColumn + drawWithContent

この方法のいい所は、LazyColumnのitemの領域だけにグラデーションをかけてくれることです。
デメリットとしては、 drawWithContent をかけるとitemの上に色が被ってしまい、
itemのUIが見辛くなってしまうことです。

Screen.kt
@Composable
fun PostItems() {
    LazyColumn(modifier = Modifier
        .drawWithContent { // これ
            val colors = listOf(Color.Transparent, Color.Black) 
            drawContent()
            drawRect(
                brush = Brush.verticalGradient(colors),
                blendMode = BlendMode.DstIn// DstOutの場合は引数の2番目の色が上に来る
            )
        }) {
        items(10) { _ ->
            PostItem()
        }
    }
}

今回の上が透明、下が黒のグラデーションを実装する場合は、どちらかの方法で実装が可能です。
BlendMode.DstIn + listOf(Color.Transparent, Color.Black)
BlendMode.DstOut + listOf(Color.Black, Color.Transparent)
※引数が逆になる

また、 val colors = listOf() は、複数色設定することができます。

Screen.kt
val colors = listOf(Color.Transparent,Color.Black)
val colors = listOf(Color.Green, Color.Yellow,Color.Blue)
val colors = listOf(Color.Magenta, Color.Transparent,Color.Red,Color.Cyan)

image_color_list.png

さいごに

運動通信社は
「日本を世界が憧れるスポーツ大国にする」というビジョンを達成するべく、
一緒に働く仲間を募集しています!
ぜひ、一緒にAndroidアプリを作りませんか?
https://sportsbull.jp/about/#recruit

参考

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?