11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vim の挿入モードでヒトを表示し、それ以外で(主に移動時に)イカを表示する

Last updated at Posted at 2015-10-24

画面の左下に注目

vimtoon2.gif

.vimrc に下記の設定を追加するだけ

au VimEnter * set statusline=くコ:au InsertEnter * set statusline=━┓🚶
au InsertLeave * set statusline=くコ:set laststatus=2

最初は statusline ではなく powerline でやろうかと思ったが、
たくさんのプラグインを入れる必要があることに気がついたため statusline にした。

顔文字を操るパワーがなかったので、ヒトモードの表示はやるせない感じになっている。

ざっくり解説

au (autocmd)

Vim 上の何かのイベントが起きた時に、登録しておいたコマンドを実行するもの

  • VimEnter ... Vim が起動した時
  • InsertEnter ... 挿入モードになった時
  • InsertLeave ... 挿入モードをやめた時

set statusline

statusline とはイカを表示するための領域のこと

set laststatus=2

statusline を常に表示する

http://vim-jp.org/vimdoc-ja/options.html#'laststatus'

statusline を配置する位置がエディタウインドウの末尾から 2 行目ということを指定している
※ 10/28 訂正

余談

vim-color-splatoon というプラグインがある。
これを入れるともっと臨場感が出るかもしれない。

11
8
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?