はじめまして
地方でIT完全初心者の若者が、自分たちで簡単な物を作りながらITを学ぶ試みをはじめ、qiitaを開設しました。
初歩中の初歩の情報をまとめていくことになるかと思います。
今回はqiitaにおけるMarkdown記法について、メモを作成しました。Markdown記法のまとめ投稿なんてqiitaだけでも星の数ほどあると思いますが、これを言い出すと初心者にはなんにも投稿できないので、気にしない、気にしない。
はじめに
IT初心者にとってMarkdownとは何なのか?から始まるでしょう。ITに触れるまで、いや、私に関してはこのqiita投稿をする今この瞬間までMarkdownとは縁がありませんでした。
Markdownとは何なのか?ということすら分かっていませんが、wikipediaによれば
Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。しかし、現在ではHTMLのほかパワーポイント形式やLATEX形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発されている。各コンバータの開発者によって多様な拡張が施されるため、各種の方言が存在する。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とのことです。
なるほど分からんね。
でもこれから学んでいければよし!
この先の書き方として、下記の通り統一します。
見本
↓
書き方(コード形式)
その他細かい説明は書けません書きません。ユルシテ…。
ではいってみましょう!
もくじ
#1 見出し
h1
h2
h3
h4
h5
h6
# h1
## h2
### h3
#### h4
##### h5
###### h6
#2 リスト
- Disk型(まるちょん)リスト
- Disk型リスト
- Disk型リストの入れ子
- Disk型リストの入れ子
- Disk型リスト
- Disk型(まるちょん)リスト
- Disk型リスト
- Disk型リストの入れ子
- Disk型リストの入れ子
- Disk型リスト
- Decimal(数字)リスト
- Decimalリスト
- Decimalリストの入れ子
- Decimalリストの入れ子
- Decimalリスト
1. Decimal(数字)リスト
1. Decimalリスト
1. Decimalリストの入れ子
1. Decimalリストの入れ子
1. Decimalリスト
#3 コード挿入
<h1>Hello World.</h1>
(空行)
```html:index.html
<h1>Hello World.</h1>
```
(空行)
と書いてるよ
h1 {
color: #ff0000;
}
(空行)
```css:style.css
h1 {
color: #ff0000;
}
```
(空行)
と書いてるよ
これはコードのインライン表示の例
です。バッククォートで囲んでいます。
コードのインライン表示でCSSのcolor型をしていすると#ff0000
のように、コード末尾に色が表示されます。
これは`コードのインライン表示の例`です。バッククォートで囲んでいます。
コードのインライン表示でCSSのcolor型をしていすると`#ff0000`のように、コード末尾に色が表示されます。
#4 リンク 画像 リンクカードの挿入
[googleへのリンク](https://www.google.com/ "タイトル(ホバーすると表示するよ)")
![画像の代替テキスト](https://cdn.qiita.com/assets/public/community-sponsers/yahoo-90872d123ce919fdab895bd4da7a48f6.png "yahoo")
(空行)
https://www.goo.ne.jp/
(空行)
#5 テーブル
右揃え | 左揃え | 中央揃え |
---|---|---|
右揃えになるよ | これは左揃えになるよ | この場合は中央揃え| |
行揃えは2行目の:の位置で指定するのよ。 | ・・・いい? | 絶対2行目で指定するんだからね?/// |
|右揃え|左揃え|中央揃え|
|--:|:--|:--:|
|右揃えになるよ|これは左揃え|この場合は中央揃え|
|行揃えは2行目の:の位置で指定するのよ。|・・・いい?|絶対2行目で指定するんだからね?///|
#6 引用
引用するときはこのように。
(改行)
改行するときはその都度「>」を入れて
分かった?
(改行)
入れないとこうやって引用が解けるよ
>引用するときはこのように。
(改行)
>改行するときはその都度「>」を入れて
分かった?
(改行)
入れないとこうやって引用が解けるよ
#7 文字装飾
イタリック(弱い強調)
太文字(強調)
打ち消し
*イタリック*(弱い強調)
**太文字**(強調)
~~打ち消し~~
#8 補足説明
インフォメーション
note info
警告
note warn
より強い警告
note alert
:::note info
インフォメーション
note info
:::
※最後の:::は改行してね
:::note warn
警告
note warn
:::
:::note alert
より強い警告
note alert
:::
#9 折りたたみ
ここを押してみて
<details><summary>ここを押してみて</summary><div>よばれてとびでてジャジャジャジャーン</div></details>
※ <div></div>はコード形式表示をしたい場合には必要、そうでない場合はいらないよ。今回はいらない例だね。
#10 水平線
一本目
二本目
どっちも一緒ね
一本目
***
二本目
---
どっちも一緒ね
#11 マークダウンエスケープ
```
あれ??マークダウンが効かない?!
```
- リストにならない??!
# なんでえええええ
\`\`\`
あれ??マークダウンが効かない?!
\`\`\`
\- リストにならない??!
\# なんでえええええ
#12 ページをマークダウン形式で見る
URLの末尾に.mdをつけてみるとマークダウン形式のページに早変わり〜
まとめ
以上、調べながらまとめてみました。
これからたくさん使用する中でなれていければいいなと思います。
まだまだほかにもマークダウンルールは存在しますが、それらを使いこなすのはまた別のお話。