HDDを1台外したらwindowsが起動できなくなった
構成
- SSD1台(windows10proがインストールされている)
- HDD1台
上記構成でHDDを外すとwindowsが起動できなくなった。メッセージとしては「Operating System Not Found」
しかもHDDを初期化してどうにもならない状態になってしまった。
原因
初期インストール時にSSDにwindows自体はインストールしたが、HDDに「システムで予約済みのパーティション」を割り当てていたため
対処法
対処法としてはDVDより起動し、コマンドプロンプトで下記を指定して「システムで予約済みのパーティション」を作成する。
プロンプトで下記を実行する。
コマンドプロンプト
:diskpart
diskpart
list disk ←diskの一覧を表示。操作したい番号を書きで指定
select disk n
list partition
select part n
active
list volume
select volume n
exit
bcdboot.exe C:Windows /l ja-JP と入力
exit