はじめに
Jetson Xavier NX 開発ボードが発売されたので拡張コネクタ (J12) のピンレイアウトを調べてみた。
ピンアサイン、GPIO 番号、I2C Bus 番号などが異なるため、TX1、TX2、AGX Xavier、Nano との比較表を作成。
簡易比較表 (ピンアサイン、I2C Bus 番号)

比較表 (ピンアサイン、I2C Bus 番号、GPIO 番号)

Google スプレッドシート
参考情報
Jetson Xavier NX
Jetson Download Center からダウンロードできる仕様書 (Figure 3-1、Table 3-3)
Jetson_Xavier_NX_DevKit_Carrier_Board_Specification_v1.0.pdf
ピンアサインと GPIO の情報 (gpio_pin_data.py のソースコードから情報を取得)
Jetson.GPIO - Linux for Tegra
Jetson Nano
https://www.jetsonhacks.com/nvidia-jetson-nano-j41-header-pinout/
https://www.slideshare.net/NVIDIAJapan/getting-started-with-jetson-nano
Jetson AGX Xavier
Jetson TX2
Jetson TX1