はじめに
Sonos One、Sonos Beam は AirPlay2 に対応しているので、iPhone/iPad、Mac 以外で Raspberry Pi からも AirPlay 再生できたのでメモに残しておこうと思います。
構成
必要最小構成で AirPlay 再生を試みます。
forked-daapd とは
DAAP (Digital Audio Access Protocol)、MPD (Music Player Daemon)、AirPlay デバイスをサポートしたメディアサーバーです。
Raspberry Pi へ forked-daapd をインストールするだけです。PC のブラウザから操作を行います。
ブラウザから http://forked-daapd.local:3689 へアクセスするとウェブ画面が表示され、スピーカーから Sonos (画面では「リビングルーム」の名前) を選択します。
用意したもの
- Raspberry Pi 3 Model B+
OS イメージ (2019-09-26-raspbian-buster-full.img)
インストール手順
# repository key を追加
$ wget -q -O - http://www.gyfgafguf.dk/raspbian/forked-daapd.gpg | sudo apt-key add -
# 設定ファイルを編集
$ sudo vi /etc/apt/sources.list
# パッケージを更新
$ sudo apt update
# forked-daapd をインストール
$ sudo apt install forked-daapd
/etc/apt/sources.list
# Uncomment line below then 'apt-get update' to enable 'apt-get source'
# deb-src http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian/ buster main contrib non-free rpi
deb http://www.gyfgafguf.dk/raspbian/forked-daapd/ buster contrib # ←行を追加
設定
# 設定ファイルを編集
$ sudo vi /etc/forked-daapd.conf
/etc/forked-daapd.conf
(27行目)
admin_password = "admin" # 行をコメントイン、ウェブ画面アクセス用のパスワード (例えば、admin) を設定
(71行目)
directories = { "/home/pi/Music" } # 行をコメントイン、音楽ファイルを格納するディレクトリを設定
起動
# forked-daapd 起動
$ sudo service forked-daapd start
# forked-daapd 停止
$ sudo service forked-daapd stop
# forked-daapd 再起動
$ sudo service forked-daapd restart
# forked-daapd ログ確認
$ tail -f /var/log/forked-daapd.log
mp3 ファイルを保存
$ cd Music
/home/pi/Music
$ ls
JohannStraussI-Radetzky-Marsch-2019-AR.mp3
Pachelbel-Canon-in-D-2019-AR.mp3
ウェブ画面へアクセス
ブラウザで
http://forked-daapd.local:3689
へアクセスする。
(Username: admin、Password: admin)