2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[windows] PaintsChainerを使ってみた

Posted at

はじめに

Python初心者が『自動で線画を着色するWEBアプリ』PaintsChainerを使ってみました。
おもしろかった!

①Pythonのダウンロードをする

python公式サイト↓
(https://www.python.org/community/logos/)
Downloadsにマウスを重ねると、表示が出るので、クリック。

②PaintsChainerをダウンロードする

ダウンロード↓
(https://github.com/taizan/PaintsChainer)
右上にある『Clone or download』→『Download ZIP』をクリック。

③学習済みモデルをダウンロードする

ダウンロード↓
(https://paintschainer.preferred.tech/downloads/)
・liner_f
・unet_128_standard
・unet_512_standard
以上の3つをダウンロードする。

④PaintsChainer内に学習済みモデルを入れる

『PaintsChainer』を解凍し、『cgi-bin』→『paint_x2_unet』に、『models』フォルダを新規作成する。
そこに、③でダウンロードした学習モデルを入れる。

⑤コマンドプロンプトで

コマンドプロンプトを開き、
pip install chainer
pip install opencv-python
をインストールする。

⑥PaintsChainerを起動させる

コマンドプロンプトにて、『PaintsChainer-master』の階層までいき、
python server.py -g -1
のコマンドを入力する。

GUP:-1
start
load model
serving at loadhost:8000
が出たら、起動成功!

⑦ブラウザにアクセス

※PaintsChainer
着色を押すと、自動で着色されます。
また、パレットなどから好きな色を選び、線画してからだとその部分がその色に着色されます。

スペシャルサンクス

(https://qiita.com/taizan/items/7119e16064cc11500f32)
(https://www.jami2010.com/paintschainer-win/)
以上の記事を参考にさせていただきました。
さらに詳しく知りたい方はこちらへどうぞ。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?