4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google Cloud:Professional Cloud Architect(PCA)試験対策メモ~コンピューティング/コンテナ/サーバーレス編~

Posted at

PCAの試験メモです。
ざっとサービスの概観を把握するのにご活用ください。

Compute Engine(GCE)

  • AWSで言うとEC2
  • Googleのインフラストラクチャで仮想マシンを作成して実行できる、安全性の高いカスタマイズ可能なコンピューティングサービス
  • Compute Engine上で生成されるログをGoogle Cloud上で管理する際のプラクティスは、Cloud Loggingエージェントをインストールし、Cloud Loggingに送信すること
  • インスタンステンプレート
    • 既存のディスクから作成したカスタムイメージをベースイメージとする方法
  • インスタンスグループ
    • マネージド インスタンス グループ(MIG)
      • 複数の同一VMでのアプリケーション操作が可能。
      • オートスケーリング、自動修復、リージョン(マルチゾーン)デプロイメント、自動更新などの自動化 MIG サービスが利用可能。
        • ローリングアップデートの更新タイプには、PROACTIVE(自動先行更新、更新型)とOPPORTUNISTIC(日和見、選択更新、追従型)があり、前者がマネージド、後者が指定型である。実行されていないインスタンスから更新を行うためには、Opportunistic updateモードによるローリングアップデートが最適。
      • ステートレスMIG
        • 自動スケール可
      • ステートフルMIG
        • 自動スケール不可
    • 非マネージド インスタンス グループ
      • ユーザー自身が管理する一連の VM 間での負荷分散が可能。
      • オートスケーリングやローリングアップデート不可。
      • インスタンステンプレート使用不可。
  • プリエンプトインスタンス
    • AWSで言うとスポットインスタンス
    • Google Cloudが好きなタイミングでインスタンスを占有(プリエンプト)して利用できることを意味する。らしい。
  • クラスタのノードで、マネージド インスタンス グループに対する Compute Engine の自動スケーリングを有効にしてはならない
    • 競合してしまうから

App Engine

  • AWSで言うとElastic Beanstalk
  • モノリシックなサーバーサイドでレンダリングされたウェブサイトを構築する。
  • 環境
    • 標準環境迅速なスケーリングに対処する必要があるアプリケーションに適している。
    • フレキシブル環境は一定したトラフィックを受信する、定期的にトラフィックの変動がある、または徐々にスケールアップやスケールダウンするパラメータを満たすアプリケーションに適している。
    • フレキシブル環境のほうがGCEに近いって感じかな?
    • https://cloud.google.com/appengine/docs/the-appengine-environments?hl=ja
  • トラフィック分割機能が存在する
    • 簡単に環境を複数個作り出し、A/Bテストを行うことが可能
    • 完全ランダム、IPアドレス分割、Cookie分割の3パターンが指定可能

Cloud Run

  • AWSで言うとApp Runner
  • フルマネージドのサーバーレス プラットフォームであらゆる言語(Go、Python、Java、Node.js、.NET、Ruby)で記述されたスケーラブルなコンテナ型アプリを構築してデプロイできる
  • トラフィックを受信するリビジョンと、リビジョンが受信するトラフィックの割合を指定できる。
    • カナリアリリースのこと。
    • リビジョン:バージョンみたいなこと。
  • リージョナルなサービス
    • グローバルなユーザーにサービスを提供するためには、グローバルHTTP LBとバックエンドとしてNEG(ネットワークエンドポイントグループ)を設定する必要がある

GKE

  • AWSで言うとEKS
  • 最もスケーラブルで完全に自動化された Kubernetesサービス
  • Cloud Monitoring および Cloud Logging とのネイティブ統合が含まれている
  • GKE クラスタを作成すると、Cloud Operations for GKE がデフォルトで有効になり、Kubernetes 専用のモニタリング ダッシュボードが使用できる
    • 有効化されていないGKEクラスタを有効化する際には、アップデートが必要
  • gcloud container clusters update CLUSTER_NAME --enable-autoscaling --min-nodes=1 --max-nodes=10 というコマンドによってクラスターのサイズを自動的に変更
  • ノードグループにノードアフィニティラベルを指定は不可。
    • ノードに直接指定する

GKE周辺

Binary Authorization

  • AWSで言うと…何?Configとか?
  • Google Kubernetes Engine(GKE)や Cloud Run に信頼できるコンテナ イメージのみをデプロイするためのデプロイ時セキュリティ コントロール

StatefulSet

  • StatefulSet は、Kafka、MySQL、Redis、ZooKeeper などの一意で永続的な ID と固有のホスト名が必要なアプリケーションのデプロイに適している。

kubemci/Ingress for Anthos

  • マルチリージョンにGKEを展開してingressを設定するには、kubemciまたはAhthosの使用が必要
  • kubemci は現在非推奨となっており、Ingress for Anthosが推奨されている。
  • Ingress for Anthos はマルチクラスタの ingressを導入するために適した方法。

おまけメモ

  • コンテナ:最小限の依存性を持つ小さなベースイメージによって、より速くアプリケーションをデプロイすることができます。
  • アンマネージドなサービスを使用することは、技術検証をユーザーがすることになるため信頼性は向上しない。
  • Cloud Scheduler をスケジューリングに使用し、Pub/Sub を分散メッセージングに使用することで、一連の Compute Engine インスタンス全体にタスクを確実にスケジューリングするアプリケーションを作成できる。
  • Cloud Shellは、仮想マシンインスタンス上の$HOMEディレクトリにマウントされた5GBの無料永続ディスクストレージを提供する。
  • Migrate for Compute Engine
    • サーバ移行ツール
    • パフォーマンスベースとコストベースが存在する
4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?