VBAでスイッチ文
VBAにはswicthはない。
その代替にSelect Case ~ Case ~ Case Else ~ End Selectを使用する。
VBAのCaseはラベルではなく次のCase文が来るまでのブロックを実行する。
よってCase文が連続した場合には空文が指定されたとみなされ何も実行されない。
なおBasicの特徴としてCase文の後にコロンをつけて実行文を記述することもできる。
Case "foo" ⇒なにも実行されない
Case "bar" ⇒なにも実行されない
Case "baz" ⇒ b = 30 が実行される
b = 30
Sub select_case()
a = "foo"
b = ""
Select Case a
Case "foo"
Case "bar"
Case "baz"
b = 30
Case Else
b = 40
End Select
Debug.Print b
End Sub